文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
新春おめでとう献立!!
1月8日,冬休みが開けて今日から学校スタートです。今日の給食は,新春を寿ぐ「新春おめでとう献立」。健康でまめに働けるようにという願いを込めた黒豆入り和風おこわと,彩り華やかな赤魚の粕漬け,湯葉の味噌汁,巳年橙(だいだい)のババロアでした。末永い繁栄を象徴する橙にあやかって,今年もよい年になるよう,おいしくいただきました。
お楽しみ クリスマスメニュー給食!!
12月25日の給食はクリスマス仕様でした。もみの木型のハンバーグ,ほうれん草ときのこのソテー,洋風卵スープ,三色ゼリーのデザートで,中には朝から楽しみにしていた子も…。ちょっぴり特別感のあるメニューでした。
冬休み前朝会 明日から冬休み!!
12月25日,明日からの冬休みを前に全校朝会が行われました。感染症対策のためオンラインでの実施でしたが,どの学級も,校長先生のお話や児童指導主任のお話をよく聞いていました。あすから13日間のお休みになります。年末年始の年中行事や,家族で過ごす時間を楽しんでほしいと思います。
寒い冬を乗り切ろう!!冬至の日献立!!
明日の冬至を前に,「当時の日献立」の給食を食べました。栄養豊富で保存がきくかぼちゃは,カロテンやビタミン,食物繊維が多く含まれ,栄養たっぷり。かぼちゃを食べて,ゆずを入れたお風呂に入って体を温め,寒い時期を元気に乗り切りましょう。
盲導犬ふれあい教室がありました!!
12月18日,3年生の体験活動として盲導犬ふれあい教室がありました。目が不自由な方の日常生活について教えていただいた後,アイマスクをつけて盲導犬に導かれて歩く体験をしました。盲導犬とのふれあいを通して,バリアフリーについて関心をもち,全ての人が安心してともに生きていく社会について考えるきっかけにしてほしいと思います。
お知らせ
カウンター
1
0
4
5
4
1
5