文字
背景
行間
学校行事
PTA奉仕作業
学校が始まる前に,地域の方,保護者,児童,教職員が一丸となって,朝6時30分~8時まで奉仕作業を行いました。校庭の除草を中心に,校舎内外など,みんなで協力して,みるみるうちにきれいになりました。長い夏休み明け,さわやかな,整った環境で学習ができます。本当にありがとうございました。働いた後の飲み物は最高です!
ゆうすいこうえんにいってきたよ!
「先生~っ!でっかいザリガニがいる~っっ!」「おさかながいた!」「にげられたぁぁ…」など,様々な声が飛び交っていました。1・2年生の生活科で,岡本にあるゆうすい公園に行ってきました。冷たい湧き水の中を気持ちよさそうに泳ぐ魚やザリガニ,アメンボなどとふれ合いました。地域や保護者のボランティアのみなさん,子どもたちのために,本当にありがとうございました!
交通安全教室
宇都宮市生活安心課交通安全グループの方が,実際に車を使ったり,クイズをしたり,篠﨑先生の自転車実験をしたりして,交通事故の恐ろしさや,交通ルールやマナーを守った上でどうすれば事故に遭わないかを教えてくださいました。誰もが真剣に話を聞き,自分の命は自分で守る,約束を守って安全に生活することの大切さを学びました。
音楽集会 4年生編
今年度の第2回目は4年生の登場です。全校児童をリードし,『かえるの合唱』『勇気100%』をみんなで歌いました。その後4年生だけで『いつだって!』のきれいな歌声を聴かせてくれ,『チキチキバンバン』の楽しい合奏を披露しました。4年生の心と音が一つになった演奏はとても素晴らしいかったです。保護者の方や近くのJOYみゆきの方が来てくださり,素敵な集会になりました。
ほたるの集い ☆彡
社会福祉法人「藹藹会(あいあいかい)」主催の「ほたるの集い」が行われました。今年も思いやり広報委員会が参加し,プルタブの贈呈を行いました。子どもたちは,お年寄りとふれ合ったり,イベントで遊んだりして,楽しいひとときを過ごしました。