文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
交通安全教室
みなさんが自動車などから安全に生活できるように,交通安全教室が行われました。下学年には主に歩き方を,上学年には主に自転車の乗り方を,体験を交えて教えてくださいました。この教室の中だけでなく,実生活に活かして,安全に気をつけて毎日を過ごしてほしいです。
学校再開!
長い臨時休業が終わり,学校にやっと子どもたちの声が戻ってきました。登校の様子をみると,少し緊張している子やうれしそうな子…いろんな顔がありました。
みんなの靴がそろった靴箱を見るのはうれしい!だから先生方みんなでいろいろな対策を考えながら,子どもたちが安全に生活できるよう,工夫しながらできる限りのことをしています。
安心して,気持ちよく使ってもらえるよう,みんなが帰った後も,学校の中を消毒しています。
待ちに待った給食!
ずっと食べたかった給食も,やっと再開しました。久しぶりの給食にみんなニコニコ(*^^*)
きちんと距離を取って配膳をしていました。
また,1年生は初日から給食をいただきましたが,とても上手に配膳したり食べたりしていました。
まなびポケット
宇都宮市では,学校と子どもたち・保護者のみなさんをつなぐツールとして「まなびポケット」を導入することになりました。全校に先駆けて使えるよう,6年生が授業を受けました。

分散登校 5月18日,19日
臨時休業中ですが,分散登校が始まりました。初日は警察の方も見守ってくださいました。
各教室では,○×クイズで新型コロナウィルスについての正しい知識を学んで,これからの生活に活かそうとがんばっていました。1年生を交えての登下校は初めてなので,登校班ごとにいろいろな確認をして安全に登校できるよう話し合いました。
お知らせ
カウンター
1
1
0
3
6
2
3