文字
背景
行間
学校行事
入学式
この春,海道小学校は,39名の新入生を迎えました。海道小学校では,6年ぶりの1年生2クラスです。子どもたちは地域の宝です。これから,地域のたくさんの皆様の力もお借りしながら,しっかり育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
着任式・第1学期始業式
この4月から,海道小学校の先生として7名の先生方が着任しました。
「新しい先生方と早く仲良くなって,たくさんお話をしたいです。」と児童代表の6年生がお迎えのあいさつをしました。どうぞよろしくお願いします。
着任式に続いて,第1学期の始業式を行いました。
はじめに,各学年の代表児童が「新学期を迎えての希望」を発表しました。どの子も立派に発表できました。続いて,校長先生のお話があり,最後に担任の発表がありました。新しい担任の先生と昇降口に向かう子どもたちには笑顔があふれていました。
クラブ見学(3年生)
来年度のために,3年生がクラブ見学をしました。海道小はクラブが6つあります。サイエンスクラブ,室内ゲームクラブ,制作クラブ,手芸・調理クラブ,バドミントンクラブ,スポーツクラブです。どのクラブにしようか…3年生は興味津々!メモをとりながら,活動をよ~く見ていました。希望のクラブに入れるといいですね!
冒険活動教室(5年生)
冒険活動教室に行ってきました!今年度は,行けるかどうか不安でした。でも…例年通りの2泊3日ではありませんでしたが,日帰りで実施することができました。大きな活動は2つ。登山(榛名山)と秘密基地づくりです。子どもたちは与えられた場所や時間を存分に楽しみ,学校では経験できないすばらしい体験をし,とても充実した1日になりました。
やきいも・なわとび集会
毎年恒例のやきいもなわとび集会が行われました。昨年度はやきいものみでしたが,今年度はどちらも実施することができました。たてわり班で協力しながら芋を包んだり,6年生が焼き場をつくったりして,芋を焼いている間になわとび集会です。学年や班ごとに団結して縄をとびます。結果が出る頃,芋はそろそろ焼けてきます。ここでもボランティアの方々にお世話になりました。今年は感染症対策のため,たてわり班で向き合って食べられませんでしたが,校庭に広がって青空の下食べたお芋はアツアツほくほく…とても甘くておいしかったです。