文字
背景
行間
学校行事
読み聞かせボランティア(第1回)
朝の読書タイムに読み聞かせボランティアが来校され,子どもたちに本を読んでくださいました。今年度は10回の読み聞かせを予定しています。子どもたちは,毎回とても楽しみにしています。
海道小学校の教育活動は,たくさんのボランティアの方々に支えられています。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
田植え
今年も学校北方の田んぼをお借りして,米作り体験を行います。体験を通して植物を育てることやその成長に関心を持ち,愛情を持って育てようとできるようになるとともに,みんなで協力して働くことの喜び,楽しさを味わうことなどが目的です。
今日は,青空の下,3・4年生,2・5年生,1・6年生が組になって田植えを行いました。腰をかがめて一生懸命苗を植える姿,下級生に優しく教えてあげる姿が見られました。5年生は,学校でもバケツで稲を育てていきます。
一人1台端末キックスタート
昨年度,国のGIGAスクール構想によって児童一人につき1台の端末が配備され,同時に校内の通信環境が整備されました。今日は,学習での使用に先立って,6年生がパスワードの設定などを行いました。今年度から週に1回程度来てくださるICT支援の先生に教えていただきながら,全員が無事に最初の設定を行うことができました。
これから,学校での学習はもちろん,家庭学習で活用するなど,操作に慣れながら活用の場面を広げていきたいと思います。
1年生はじめての給食
記念すべき給食初日のメニューは,みんなが大好きなカレーライスでした。
海道小学校の給食は,とてもおいしいです。毎日の学校生活の楽しみの一つですね。
先生のお話をよく聞いて,上手に片付けもできました。
しばらくの間,1年生は,上級生たちより少し早めに給食の準備を始めます。一つ一つ経験し,すこしずつ上手になりながら,自分たちでできることが増えていきます。
離任式
この3月で海道小を去られた5名の先生方とお別れをしました。
6年生の代表児童からは,先生方一人ひとりとの思い出と,感謝の言葉が述べられました。
先生方からは,子どもたちへの温かい励ましや期待の言葉をかけていただきました。
先生方の新天地でのご活躍をお祈りしております。