文字
背景
行間
学校行事
地産地消推奨 トマト給食!!
地域の自然や農業への理解を深め,郷土愛を育むことを目的として,宇都宮市では市産トマトを使用した「トマト給食を」実施しています。今日のトマトメニューは「モロフライのフレッシュトマトソースがけ」でした。また,子供たちの噛む力を高めるための「かむかむ豚汁」も一緒に提供です。
きのこ克服献立!!
保健給食委員会が7月に行ったアンケートで嫌いな食べ物として不名誉なランクインをしてしまったきのこ。きのこをおいしく食べてもらいたいと,キーマカレーの中に小さく切ったきのこを入れました。きのこが嫌いでもカレー味でおいしく食べられた子も多かったようです。
幼稚園生との交流会をしました!
12月6日,学区内の幼稚園の年長さんをお招きして交流会をしました。まずは学校紹介。1年生が幼稚園生を連れて校舎内を案内し,2年生が各所の解説をしました。その後体育館で1・2年生が用意した手作りの遊びを体験してもらい,終了しました。来年海道小に入学したら,一緒に勉強したり,運動したりしましょう。入学をお待ちしてます。
校内人権週間です!
校内人権週間が始まりました。企画委員の子供たちによる人権に関する絵本の読み聞かせや,友達や思いやりをテーマにしたお昼の校内放送,一人一人が願いを記した行動宣言を掲示する思いやりの木など,いろいろな企画が続きます。一人一人が,互いを大切にする心をもって,一緒に活動していけるよう,子供たちにはちょっぴり難しい「人権」について全校で考えていきたいと思います。
焼きいも・長なわ集会(全市一斉土曜授業)が行われました!
12月2日土曜日,全市一斉土曜授業で焼きいも・長なわ集会が行われました。朝7:00から焼き場設営,7:30には薪に火をつけて燠(おき)にし,9:30ごろ子供たちがサツマイモを投入。サツマイモを焼いている間,縦割り班で長なわを跳んだり,仲よく遊んだりして過ごしました。約1時間でホクホクの焼きいもができあがり,もらった焼きいもをみんなで輪になって食べました。朝早くから焼き場設営,燠づくりをしてくださったボランティアの皆様,本当にありがとうございました。