学校の様子

学校行事

「6年生を送る会」が行われました!

2月28日,全学年が体育館に集まり,「6年生を送る会」が行われました。ずいぶん前から5年生が企画を始め,6年生にお世話になった場面を劇にして感謝を伝えたり,6年間の思い出をスライドショーでたどってクイズを出題したりと,趣向を凝らした会を開いてくれました。1~5年生全員で歌のプレゼントをし,心温まる会になったと思います。

  

 

お昼は「6年生ありがとう給食」。お弁当のようにパックに詰めてもらった給食をもってそれぞれの場所に集まり,縦割り班ごとのランチを楽しみました。ごちそうさまの後には,6年生に色紙をプレゼントしました。

  

そして最後は縦割り班遊び。いつもは6年生がリードしてくれますが,今回からは5年生がリーダーシップを発揮して,仲よく遊びました。

  

卒業まであとわずかです。

今日は創立記念日です!

2月22日,今日はにゃんにゃんにゃん…ではなく,本校の創立記念日(39周年)です。朝会で,校長先生から,創立前の分教場時代のことを教えてもらったり,卒業生からのメッセージを聞いたりしました。また,給食は海道小の誕生日をお祝いして,牛ステーキ(!),茹で野菜,ポークポトフにお祝いケーキが付いた超スペシャルメニューでした。

そして2年生の児童が,海道小お誕生日おめでとうカードを作ってくれました。職員一同,うれしくてびっくり! みんなでお祝いする気持ちになった創立記念日でした。

 

6年生が理科「自然と共に生きる」の発展学習をしました!

2月15日,6年生が理科「自然と共に生きる」の発展として,森を管理して豊かにしていくデジタルゲーム「里山lifeアドミンズ」を体験しました。「里山lifeアドミンズ」は宇都宮大学の出口研究室が開発しているデジタルゲーム教材です。出口先生と学生さんたちがサポートに入ってくださり,背の低い木からだんだん大きな木へ植生が遷移していくこと,途中で管理をすることで,バランスよい植生を保ちながら,人の生活も豊かにしていくことについて学びました。子ども達も楽しく学べて,もっとやりたいという声も多かったです。

  

節分の日&バレンタインデー 年中行事メニュー!!

2月の大きな年中行事,節分の日とバレンタインデー。それぞれイベントに合わせた献立を楽しみました。

節分の日のメニューは,鬼が嫌がるという鰯のおかか煮,白菜の塩昆布和え,味噌けんちん汁,そして豆まきの福豆。バレンタインデーのメニューはガーリックライス,カラフル胡麻サラダ,ネギと卵のスープの洋風献立にチョコカップケーキでした。おいしい料理を食べながら,春の訪れ,季節の移り変わりを感じました。

 節分の日      バレンタインデー