文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
夏休み明け朝会
長いと思っていた夏休みも終わり,子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。夏休み中,大きな事故・怪我なく,たくさんの宿題と,楽しかった思い出をもってみな元気に登校しました。校長先生からは,「みなさんが,元気に登校できたのは,健康,安全で楽しく過ごせるよう,よく考えて,正しく行動できたからです。休み明けも,学校の目標の一つ『よく考える』を続け,生活や授業をよりよくし,やる気と笑顔のあふれる学校にしましょう。」とお話がありました。
熱中症対策
今年の夏は,天候が不順で日照時間が少なく涼しい日が多かったですが,これからまだ,残暑の厳しい日も多いかと思います。学校では,写真のとおり体育館に熱中症計を常設いたしました。運動会の練習では,熱中症計や天候等に十分注意し,熱中症に配慮して練習を行いますが,ご家庭でも体調管理や飲み物を持参させるなど,ご協力をお願いいたします。
明日から夏休み
夏休みは,7月21日(金)~8月28日(月)です。夏休み前日の朝会では,水泳大会,あいさつマナーアップ週間,むし歯ゼロなどの表彰がありました。表彰後,校長先生からは『よく考え,正しく行動』をして,有意義で楽しい夏休みを送ること,児童指導主任の先生からは『ルールを守って,健康で安全』な夏休みを送ること,などのお話を聞きました。
縦割り班活動(共遊②)
今年度から,1年生~6年生の縦割り班で,月1回ロング昼休みに遊ぶ時間を設けました。第1回目は6月21日,看板をつくり,遊びの計画を立てました。今回は第2回目です。6年生を中心に仲良くドッジボールを行いました。汗だくになって,みんなで楽しく遊ぶことができました。年間通しての共遊で「思いやりのある子ども」「明るく元気な子ども」を育てていきます。
海道タイム(全校除草)
本校では,朝の10分間を活用し,学習や活動を行っています。金曜日は「海道タイム」とし,学年に応じて勤労作業を行い,目指す児童像の一つ「進んではたらく子ども」に迫っています。
この日は,どんどん伸びていく雑草が校庭に広がる前に,全校生で除草作業に取り組みました。
暑い中,短い時間ではありましたが,全校生一丸となって学校のために一生けん働く姿が見られました。海道小の目指す児童「進んではたらく子ども」が育っていることをうれしく思います。
お知らせ
カウンター
1
0
4
5
5
3
8