文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
創立記念集会
2月22日は,学校の33回目の誕生日でした。創立記念集会では「伝えたい海道の歴史とよさ」について本校に最も長く勤務する先生のお話を聞きました。学校の建設にあたって,たくさんの地域の方々が,たくさんの署名を集め,熱心に学校づくりのために尽力されたことや,海道小は昔神社があった場所に建てられていることなどを教えていただきました。そして,海道小の先輩たちの頑張りや,毎日の学校生活を一生懸命努力することが大切だということを教わりました。
先人への感謝の気持ちをもち,私たちの海道小をこれからも大切にしていきます。
6年生を送る会
6年生へプレゼント 6年生へ卒業式でつける祝花をプレゼント
1、2年生 3年生
4年生 5年生
6年生
6年生を送る会の第1部:縦割り活動では,「6年生を探せ」や「じゃんけん列車」などの楽しいゲームの後,各学年から心のこもったプレゼントが渡されました。6年生は,しおりや似顔絵のプレゼントを手に取りとてもうれしそうでした。
第2部では,1・2年生のダンス,3・4年生の出し物,5年生の歌や思い出のスライドショーなど,各学年から6年生への感謝の気持ちを伝えました。最後は6年生からのお礼の発表です。リコーダーの音色に乗せた群読『雨にも負けず』や『ソーラン節』の踊りなど真剣で堂々としたすばらしいものでした。
最上級生として学校生活の様々な場面で見本となり活躍した6年生は,全校生のあこがれであり身近な目標でした。より良い学校にするために頑張ってくれた6年生へ,そして,6年生から下級生へ「ありがとうの気持ち」が伝わり合った温かな会になりました。
授業参観
1年 できたよ発表会をしよう
3年 海道はかせになろう 4年 1/2成人式を開こう
5年 障がいのある人と生きる 6年 感謝の会を開こう
第9回 読み聞かせ
今回が,今年度最後のボランティアによる読み聞かせです。8時10分に教室の前に集まり朝のあいさつ後,読み聞かせが始まると,ボランティアの方のお話に聞き入ります。シーンとした教室に,温かく優しい声が響きます。一人一人の心に,本の中のたくさんの言葉や思いがしみ込んで,豊かな心が育っています。来年度も,ステキな本をたくさん読んでいただけるのを楽しみにしています。
5年生冒険活動教室
雪が残る冒険活動センターでの宿泊学習では,豊郷北小学校との交流や,イニシアティブゲームなどの様々な活動を『冒険,挑戦』の目標をもって行いました。大変なことや,我慢しなくてはならないことも,友達と一緒に協力しあって,楽しい活動にすることができました。
お知らせ
カウンター
1
0
4
5
7
9
4