文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
3年総合的な学習「海道博士になろう」
今日は海道町の歴史について,学習支援ボランティアの方に昔の海道小学校のお話をお聞きしました。昔は,今の海道公園に学校があったそうです。いろいろな人にかかわっていただき,『海道博士』になります。
6年出前授業 「性といのちの健康教育」
宇都宮市子ども家庭課の方が6年生に,命の大切さや思春期の心身の変化,妊娠の仕組みなどを正しく学ぶための「性といのちの健康教育」の授業をしてくださいました。これから起こる体と心の変化や,自分を大切にすることについて,一人一人がきちんと学び,考えるよい機会になりました。
音楽集会 ⑥ 6年生担当
今年度最後の音楽集会は6年生が担当です。全校合唱「あわてんぼうのサンタクロース」で始まり,サンタさんやトナカイさんの登場,みんなで歌う「スマイルアゲイン」で会場はすっかり楽しいクリスマスの雰囲気になりました。6年生のダンスや「ラバーズコンチェルト」「ジュピター」の演奏に大きな拍手が送られました。
豊郷なかよし弁当の日②
第2回目のお弁当の日「食を通して自分の健康を考える子どもを育てよう」のテーマのもと,学校と家庭が協力して「児童が作るお弁当の日」を豊郷地区4校同一で実施しました。どの学年も,お家の人と協力し地域の食材を使って作ったお弁当を,おいしくいただきました。
キッズモチベーションプロジェクト栃木ブレックス来校
栃木ブレックスの選手3名が来校し5・6年生児童に,ボールの扱い方や,シュートの仕方,フリースローゲームなど実際に体を動かしながらバスケットを楽しく教えてくださいました。ゲームの間にはグループで作戦会議をし,協力することや話し合うこと,チームプレイの大切さについて学びました。