学校の様子

学校行事

5年校外学習

 

  
 クボタ宇都宮工場,NHK宇都宮放送局への社会科見学では,「工場ではどんなもの生産しているのか」「テレビの放送の仕組みはどうなっているのか」など,働く人々に関心をもって進んで調べてきました。様々なトラクターやコンバインが出来上がるまでの様子を見学したり,ニュース番組づくりを体験したり,そして栃木県庁でお弁当を食べたり,宇都宮城址公園見学したり,友達と協力し合って多くのことを学んできました。

ロング昼休み 縦割りあそび⑧

   
 今日の縦割り遊びは,班ごとに計画した遊びです。増やし鬼やヘビ鬼,ドッチボールなどで,縦割り班みんなで楽しく遊びました。6年生のリーダーを中心に計画を立てたり,ルールを守って遊んだり,協力し合う活動の中で,「思いやりのある子ども」「明るく元気な子ども」を育てています。

6年出前授業 「性といのちの健康教育」

  
 
 宇都宮市子ども家庭課の方が6年生に,命の大切さや思春期の心身の変化,妊娠の仕組みなどを正しく学ぶための「性といのちの健康教育」の授業をしてくださいました。これから起こる体と心の変化や,自分を大切にすることについて,一人一人がきちんと学び,考えるよい機会になりました。

音楽集会 ⑥ 6年生担当

 
 
 今年度最後の音楽集会は6年生が担当です。全校合唱「あわてんぼうのサンタクロース」で始まり,サンタさんやトナカイさんの登場,みんなで歌う「スマイルアゲイン」で会場はすっかり楽しいクリスマスの雰囲気になりました。6年生のダンスや「ラバーズコンチェルト」「ジュピター」の演奏に大きな拍手が送られました。