文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
冬休み明け朝会
冬休み明けの朝会は,6年生代表に続いて全校児童の元気いっぱいの「おはようございます」のあいさつで始まりました。校長先生からは,かけがえのない海道小学校の一人一人に,それぞれの今年の目標に向かって頑張ってほしいこと,「はてな?と思ったことや発見があったら自分なりにいろいろ考える」ことの大切さなどについてお話ししてくださいました。今年も,学校一丸となって,勉強や学ぶことが楽しい!!と思う「よく考える子」を育てていきます。
保健室の先生からは,『清潔週間(ハンカチチェック)』についての説明がありました。空気が乾燥し,風邪・インフルエンザが流行する時期です。手を清潔に保つことやきれいなハンカチを持つ習慣を身に付けること,自分の健康は自分で守るという意識をもつことが大切です。毎日自分で,換気,手洗い・うがい,ハンカチチェックができるように!!
セレクトこんだて『クリスマスメニュー』
今日のメニューは,オニオンライス 牛乳 タンドリーチキン アーモンドあえ。 そして『チョコレートケーキ』か『イチゴケーキ』を選ぶことができました。ケーキを運ぶのは,校長先生サンタさん,トナカイの養護の先生,事務の先生です。クリスマスソングと鈴の音がクリスマスの雰囲気を盛り上げました。おいしかったです。
学校が表彰されました。
11月20日に行われた栃木県交通・生活安全安心県民大会で,地域安全ボランティア・スクールガードの皆さんの日頃の活動,活躍が認められ,「安全で安心なまちづくり功労団体」として『海道小学校見守り隊』が 感謝状表彰を受けました。また,全校のむし歯の罹患率が低く,6年生はむし歯ゼロ,ということで栃木県歯科医師会から『平成30年度よい歯の優良学校』として入選表彰を受けました。地域・保護者・学校が一体となっての取組の表彰は,海道小学校にとって素晴らしい成果です。これからもご協力をお願いいたします。
冬休み前朝会
明日からいよいよ冬休みです。今日の朝会は,表彰と,校長先生,児童指導主任の先生から『冬休みを有意義に,事故けがなく,規則正しく元気に過ごしましょう』とお話がありました。1月8日(火)には,新年の希望と抱負そしてたくさんの思い出をもった元気いっぱいのみなさんに会うのを楽しみに待っています。
2年歯科指導 『めざせ!2年1組むし歯ゼロ』
むし歯の起こり方,原因についてグループで話し合ったり,むし歯になりやすい生活習慣について教えていただいたり,「だらだら食いをしなければ,むし歯にならない」ことを学びました。歯に良い生活が送れるように一人一人,冬休みの目標を立てました。