学校の様子

学校行事

2年生生活科 校外学習 宇都宮駅周辺

 
 2年生生活科では,12月のバスの乗り方教室で学んだことを生かして,宇都宮駅へ校外学習に行ってきました。地域ボランティア・保護者ボランティアの皆さんの協力を得て,駅まで路線バスに乗っての往復,駅構内の見学,グループ活動など,多くのことを学んできました。

避難訓練(火災)

 
 地震,その後の火災を想定し,予告無しでの避難訓練を業間に実施しました。普段から安全な生活を全校児童一人一人が心掛け,自分の命は自分で守るという意識を高めることが大切です。休み時間でしたが,教室では机の下で『シェイクアウト』の態勢をとったり,校庭の中央に黙って集合したり,今までの訓練の成果が発揮され,速やかな避難行動をとることができました。

ロング昼休み 共遊(クラス遊び)

 
 今日のロング昼休みは,クラスでの共遊です。クラスで話し合いをし,鬼ごっこや,ドッチボールなどみんなで決めて,クラス全員で仲良く,協力し合って遊びます。遊びの中で,ルールを守ること,誰とでも分け隔てなく一緒に遊び,友達を思いやること,クラス一丸となって一つのことを一緒に行うことを学んでいます。

読書郵便の説明 図書委員会

  
 学校の友達や先生におすすめの本を紹介することにより,読書への関心を高めることを目的に『読書郵便』を121日(月)~129日(火)の7日間実施します。図書委員から朝の読書の時間に説明がありました。委員会で用意したはがきにおすすめの本を絵や文にかいて紹介します。たくさんのよい本に出合ってほしいです。

海道神社 けんこうおみくじ

   
 保健室の廊下に「海道神社」出現!!「海道小学校のみんなが,この一年,事故・けが・病気なく,元気に過ごすことができますように。」と願いを込めてお祈りをし,「けんこうおみくじを」引いて,「今日の運勢を」占います。「超大吉」「大大大吉」・・・・良い一日,一日を積み重ね,良い一年にしていきましょう。