学校の様子

学校行事

「小さな親切」運動 宇都宮支部 小・中交歓会

 
 思いやり広報委員会の6年生5名は,「小さな親切」運動 小・中学校交歓会で,本校の取組について自信をもって堂々と発表することができました。「小さな親切運動」は,人には思いやりと親切の心をもって接し,困っている人には誰もができる範囲で親切にしようという運動です。発表をきっかけとして,今までの取組を続けると共に「小さな親切運動」を全校に広げていきます。

創立記念集会

 
 
  
 今年度の創立記念集会では,本校の地域協議会長様を講師に迎え学校や地域の歴史,地名の由来などをお話していただきました。350年前の海道町は「海道新田」と呼ばれ,用水路の開拓や新田開墾によって,現在の豊かな郷になったことが分かりました。児童は,多くの人々の協力・協働で,今の『海道町』,『海道小学校』が創立されたことを知り,地域や学校を大切にする気持ちを高めました。

6年生を送る会

  


  
 暖かな日差しが降り注ぐ日「6年生を送る会」が開かれました。第1部では縦割り班での活動「6年生を探せ」「6年生クイズ」を行いました。その後1~5年生からプレゼント(1年生メダル,2年生しおり,3年生似顔絵,4年生入れ物,5年生色紙)が,縦割り班リーダーの6年生に贈られました。第2部では,1~5年生の心温まる出し物,思い出のスライドショー,6年生の感謝の気持ちのこもった「海道ソーラン」が披露されました。

体育館いっぱいの飾り付けや会の運営の中心で頑張った5年生は,やり切った自信と感謝と来年への意欲に溢れていました。「 ありがとう」の言葉がたくさんあふれる素晴らしい会になりました。

1~3年生下校 『下校ボランティアさんありがとうございます』

  
 児童下校では,地域自治会長の方々の青パトでの巡回,地域安全ボランティアの皆さんの見守り活動など大変お世話になっています。安全な下校のために,雨の日も,暑い日も,寒い日も,いつも子どもたちと一緒に歩き,ご指導・ご支援くださいました。おかげで今年1年,事故・けがなく下校することができました。本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

授業参観 その1

  
1年 「できたよはっぴょうかい」   2年 「おもちゃ教室を開こう」   3年 「海道博士になろう」

  
4年 「2分の1成人式」   5年 「6年生におくる字を伝えよう」  6年 「感謝の気持ちを伝えよう」