第3学年

校外学習②

 1月16日(火)に校外学習に行きました。午前中は県立博物館に行き、社会科「昔さがしをしよう」の昔の道具を実際に見たり、体験したりしました。水を運ぶ天秤はとても重くて、子どもがやっていた仕事と聞いてとても大変だったことが伝わりました。
 県庁に移動しながら車中から宇都宮城址公園、大銀杏、松が峰教会を見ました。大銀杏は、泉の時間(総合的な学習の時間)でも、テーマにしている子が多く、実際に見て大きさに驚いていました。
 県庁では、昭和館、県議会、15階からの市の様子を見学しました。昭和館の趣ある様子と現在の建物の違いを感じながら見学することができました。
校外学習0116.pdf