第3学年

交通安全教室が行われました。

 11月22日(水)に1~3年生で交通安全教室が行われました。
 自転車に乗るときにヘルメットをかぶると、どのくらい頭を守れるのかという実験を通して、子どもたちはヘルメットをかぶる大切さを感じられたと思います。
 また、ななめ横断をすると道路を長い間渡っていることになり、危険が増すという実験も行いました。実験に参加した子どもたちからは「急いでいるときにななめ横断をしてしまうことがあるけど、危ないと分かったので気を付けたい」「たまにななめ横断をしてしまうことがあったので、気を付けたい」と言っていました。
 日が暮れるのが早くなってきているので、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶり、自転車のライトをつけることや反射材などを身に付けることなどご家庭でも話し合ってみてください。
交通安全教室.pdf