2022年6月の記事一覧 2022年6月 全ての記事 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (2) 2022年7月 (4) 2022年6月 (11) 2022年5月 (11) 2022年4月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6月16日(木)1日遅れ 栃木県民の日献立 投稿日時 : 2022/06/16 泉が丘中学校 【栃木飯 牛乳 ヤシオマスの塩焼き ごまあえ 湯波のみそ汁 県民の日デザート】 3年生が修学旅行だったので、1日ずらして実施しました。栃木飯は 県産(こんにゃく、大豆、かんぴょう、唐辛子、豚肉)、ごまあえは県産(にら、もやし、にんじん)、みそ汁は県産(湯波、みそ、ねぎ)を使用しています。地場産に興味・関心を高めるために、栃木県で養殖されている「ヤシオマス」が育つまでのビデオを見ながら食べました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
6月16日(木)1日遅れ 栃木県民の日献立 投稿日時 : 2022/06/16 泉が丘中学校 【栃木飯 牛乳 ヤシオマスの塩焼き ごまあえ 湯波のみそ汁 県民の日デザート】 3年生が修学旅行だったので、1日ずらして実施しました。栃木飯は 県産(こんにゃく、大豆、かんぴょう、唐辛子、豚肉)、ごまあえは県産(にら、もやし、にんじん)、みそ汁は県産(湯波、みそ、ねぎ)を使用しています。地場産に興味・関心を高めるために、栃木県で養殖されている「ヤシオマス」が育つまでのビデオを見ながら食べました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}