日々の様子

学校日誌

生徒会朝会

テレビ放送で保健委員会主催の生徒会朝会が行われました。

今回は,熱中症関係の内容を放送しました。

PTA奉仕作業

朝7:30からPTA奉仕作業が行われました。

おかげさまで,雑草がなくなりきれいになりました。

ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

総体宇河地区大会

本日よりバスケットボールが始まり,宇河地区大会も終了になります。

各部とも練習の成果を精一杯発揮し,全力を尽くして活躍しました。

今後も,新たな目標に向かってがんばってほしいと思います。

避難訓練

地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。

おさない,かけない,しゃべらないを守って

模範的な避難を行うことができました。

修学旅行

3年生が,5月26日(日)から5月28日(火)までの2泊3日で,奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。1日目はクラスごとに奈良方面の見学

2日目はグループごとタクシーでの見学。

3日目は,クラスごとに京都での見学を行いました。

 

体育祭

小雨の中,体育祭が行われました。

台風の目や

選抜リレーなどの競技が行われました。

いじめゼロ集会

生徒会朝会で「いじめゼロ集会」を行いました。

テレビ放送で動画などを交えて行いました。

最後にグーグルフォームで今日の内容を振り返りました。

修了式

テレビ放送で修了式が行われました。

表彰伝達や代表生徒の作文発表,校長先生の話などがありました。

卒業証書授式

第64回卒業証書授与式が行われました。

久しぶりに全学年が揃っての式となりました。

天候にも恵まれ最高の卒業証書授与式となりました。

表彰朝会

表彰朝会がテレビ放送で行われました。

スピーチコンテスト,合奏,合唱,剣道,卓球,弓道などが表彰されました。

働く人に学ぶ

1学年で様々な職業人の話を聞く「働く人に学ぶ」が行われました。

様々な職業人の話を聞くことで,自分の生き方・将来の進路について考えを深めることができました。

スキー教室

マウントジーンズ那須にてスキー教室を行いました。

午前中は強風のためコンディションが良くなかったのですが

午後は風も弱まり,スキー教室を楽しむことができました。

小中一貫合同清掃

小学生と中学生そして地域の方々とが合同で駅東公園とせせらぎ通りの清掃を行いました。

天候にも恵まれとても有意義な活動となりました。

土曜授業

宇都宮市の中学校で一斉に土曜授業が行われました。

本校では,授業参観や公認スポーツ栄養士の講話などが行われました。

また,放課後には地域未来会議が行われました。

文化祭

10月26日と27日の2日間で文化祭が行われました。

1日目は,宇都宮市文化会館で合唱コンクールを行いました。

2日目は,本校体育館で文化部の発表などが行われました。

生徒会朝会

保健委員による生徒会朝会が行われました。

テレビ放送で,クイズや健康診断の結果などが発表されました。

茶道教室

3年生を対象に茶道教室が行われました。

短い時間でしたが,茶道に関する知識を深めました。

冒険活動教室

1年生が,8月31日(木)から9月2日(土)までの2泊3日で,冒険活動教室に行ってきました。

登山,野外炊飯,班別の活動等を行いました。

天候にも恵まれ,充実した活動になりました。

表彰朝会

テレビ放送で,表彰伝達が行われました。

弓道,陸上競技,ソフトテニス,水泳競技,バドミントン,登山,演劇などの表彰伝達が行われました。