文字
背景
行間
学校日誌
生徒会朝会(給食)
給食委員会から調理員さんへ感謝状の贈呈などが行われました。
小学校6年生による中学校訪問
小学校6年生による中学校訪問が行われました。
授業の見学や
生徒会役員による学校生活についての説明
部活動紹介が行われました。
冬休み前全校集会
冬休み前の全校集会がテレビ放送で行われました。
各種表彰・校長先生のお話・冬休みの生活や学習についての話がありました。
2学年保護者会
2学年保護者会が行われました。
その前に「宮っ子チャレンジ発表会」が行われました。
たくさんの保護者の方に見ていただきました。
生徒会朝会
保管委員主催の生徒会朝会が行われました。
睡眠についてテレビ放送で知識を深めました。
新入生保護者会
来年度入学予定の保護者の皆さん対象の新入生保護者会が行われました。
学校生活や学習などについての話がありました。
小中一貫合同清掃
泉が丘地域学校園での清掃活動を行いました。
泉が丘小学校とは,せせらぎ通りの清掃を行いました。
今泉小学校とは,駅東公園の清掃を行いました。
地域や保護者の皆さんにも協力していただき有意義な活動となりました。
オープンスクール
11月21,22,24,25日はオープンスクールを行っています。
生徒の作品展示や
授業見学が行われています。
土曜授業
宇都宮の中学校は一斉に土曜授業を行いました。
食に関する教育講演会や,
かつお節削りの体験などが行われました。
また,地域協議会の方々と生徒会との懇談も行われました。
祝 日本管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞(11/5) 栃木県学校音楽祭中央祭 大賞(10/25)受賞
泉が丘中吹奏楽部からご報告させていただきます。先月、宇都宮市文化会館にて開催された栃木県学校音楽祭では、なんと大賞をいただくことができました。泉が丘中吹奏楽部初の大賞受賞です。応援してくださった皆様、お祝いの連絡をくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、3年生にとって最後の大会である管楽合奏コンテスト全国大会が11月5日(土)、千葉県松戸市にある森のホール21で行われました。これまで出場した中で、最高の賞である最優秀賞をいただくことができました。この日の演奏は、これまで演奏してきた『銀河鉄道の夜』に、新たに1分ほど増やし演奏しました。私たちがずっと演奏したかった3拍子のワルツの部分です。当日は、緊張しながらも、拍子にのって楽しく演奏することができました。この日をもって3年生が引退となりました。これからは、1・2年生が先輩方の伝統を引き継ぎ、泉サウンドをつくりあげていきます。
これからも応援よろしくお願いします。
「日本管楽合奏コンテスト」演奏後の様子 千葉県松戸市森のホール21にて
栃木県学校音楽祭中央祭 結果発表後の様子