にほんご教室紹介

にほんご教室紹介

 にほんご教室では,国籍に関係なく外国から来た友達や帰国してきた友達が,日本語や​日本の学校生活について学んでいます。同時に,日本の文化や習慣,共生社会の一員としての成長の支援も行います。一人一人の児童の実態に合わせた学習や生活指導指導を行い,在籍学級での学習・生活適応がスムーズにできるように支援をしています。

 指導者は,にほんご教室担当教員(今泉小学校の先生)・宇都宮市からの派遣で日本語指導講師(母語・共通言語による指導者)・宇都宮市国際交流協会からの派遣で日本語ボランティア(日本語による日本語指導者)がいます。日本語指導講師と日本語ボランティアは,日本語の習得状況によって,派遣されます。

 週のうち,決められた曜日・時間ににほんご教室に通います。個別指導(先生とこども)やグループ指導(先生と数人のこども)をしています。

 

 

にほんご教室が目指す児童像

〇最後までやりぬく子
〇誰とでも仲良くできる子 
〇友達を大切にできる子

〇勉強をがんばる子

 


指導目標

・日本語と生活習慣を体得させ,学校生活への適応を図るとともに,社会生活のための基礎的能力を身に付けさせる。

・日本語で学校生活に参加するために必要な文字や文など,基礎的な日本語の力を身に付けさせ,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育てる。

・授業での言葉の問題に対し,補習授業を行い,基礎学力の補充を行う。

・教科学習の補充をし,基礎学力の定着と向上を図る。

・「開かれた にほんご教室」を目指す。

  

 

今泉小学校にほんご教室の歩み

 

平成274月~

 

栃木県教育委員会より「外国人子女教育拠点校」の指定を受ける 

「日本語教室」設置

 

 

外国人児童の推移
  
 令和7年10月10日現在

国籍

 

中国

 

タイ

 

ペルー

 

インド

 

その他

 

合計

 

令和6年度

 

 4

12

 27 

令和7年度

 

10

28

その他の内訳

 

イラン,ウズベキスタン,韓国,フィリピン,インドネシア

ネパール,  ベトナム