文字
背景
行間
日誌
日誌
最終日 クラス別研修に出発しました
修学旅行もとうとう最終日。今日のメニューは洋食です。
お世話になった花月のおかみさんに挨拶し、全員元気に出発しました。
2日目も無事に終了、みんな元気です!
今日も室外気温計は32℃と暑い1日でした。
しかし、タクシーでクールダウンもでき、みんな元気に活動しました。
今日の夕食はシャブシャブに串カツなど。モリモリ食べています。
お風呂の時間も大切な交流機会のようです。
残り1日、明日はクラス別研修です。
班別研修 清水寺、伏見稲荷
清水寺三寧坂辺りを巡回指導。お土産を買って、これから運転手さんおすすめ食事に向かう班に遭遇。そのあと、二年坂のシックなスタバで鈴木先生、平山先生を発見しました。
京都と言えば、ラーメンの名店が揃っています。こんなラーメンを食べた先生も。
伏見稲荷は人気で、19の班が訪れます。鳥居はよく入れ替わるらしく、令和のものもありました。
修学旅行2日目 京都班別研修
2日目の始まりは、起床6時。朝食をしっかりとって、タクシーで出発。
朝食は、京都らしく湯豆腐とピラフ、なぜか宇都宮を思い出す焼餃子。
タクシーの運転手さんと対面し、記念写真を撮って、いざ出発~!
具合の悪い子もおらず、順調に予定が進んでいます。
ホテルに到着、みんな元気です
予定を若干過ぎましたが、無事にホテルに到着しました。
検温結果は、全員異常無し!食事組と入浴組に別れて活動開始。
今日のメニューはこんな感じ。豪華な京の味に舌鼓。
今夜は22時消灯、明日の班別研修に備えます。
続報は、また明日お伝えします。
お知らせ
■感染症対策関連【R5.5.8更新】
現在本校で実施している対策や家庭・地域へのお願いはこちらです。
※感染症に罹患した際はご利用ください。
■インフルエンザ経過報告書
※インフルエンザの際はご利用ください。
■意見書
※医師による証明が必要な際はご利用ください。
■いじめ防止基本方針(H30改訂)
■体育着・指定品取扱店舗
■新しい制服の写真はこちらです
カウンター
1
1
9
4
2
6
0
学習支援サイト
〇とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト
:栃木県
〇「子供の学び応援サイト」
:文部科学省