文字
背景
行間
日誌
日誌
生徒朝会・おはなし給食
生徒会朝会が行われ、テレビ放送で図書委員会の発表などが行われました。また「おはなし給食」の2回目は「りんごかもしれない」でした。
お弁当の日・夢講座
今日はお弁当の日ということで、各自がお弁当を持参しました。また「夢」講座が行われ、とちぎテレビなどにも出演している菊池元男さんのお話を聞きました。
オープンスクール・性教育出前講座
明日(11月20日)までオープンスクールが行われています。ぜひ学校を見学していただきたいと思います。また、5校時には2年生を対象に性教育出前講座が行われました。
土曜授業
全市一斉の土曜授業が行われました。本校では、宮チャレ発表会、県立高説明会、生徒の作品掲示、授業参観等、さらには地域協議会が行われました。

学年朝会・地域ボランティアによる書道の授業サポート
学年朝会が行われ、1年生は縄跳び大会、2年生はフリースロー大会、3年生は集会が行われました。また、地域ボランティアによる書道の授業サポートが行われました。

教生研究授業・不審者対応避難訓練
教育実習生の研究授業が行われました。また隣の青葉高等学園との合同避難訓練(不審者対応)が行われました。
学校保健委員会・学校給食委員会
学校保健委員会・学校給食委員会・地産地消推進委員会が行われました。
あいさつ運動
今年度6回目のあいさつ運動が行われました。
表彰朝会・図書ボランティア・被爆体験伝承講話
表彰朝会が行われ、新人県大会の表彰などが行われました。

また学校支援ボランティアの方々による図書ボランティア、5校時には2年生を対象に被爆体験伝承講話が行われました。
また学校支援ボランティアの方々による図書ボランティア、5校時には2年生を対象に被爆体験伝承講話が行われました。
市P連バレーボール大会
市P連バレーボール大会が行われました。1回戦若松原中に1-2で負けてしまいましたが、接戦を繰り広げました。