文字
背景
行間
日誌
日誌
三者懇談
本日から三者懇談が始まりました。
全校朝会
全校朝会がテレビ放送で行われ、校長先生のお話などがありました。
NHKの部活動取材
部活動の時間、NHKの取材を受けました。明日(6月19日)の「とちぎ630」18:30~19:00で放送される予定です。
生徒会任命式
朝、テレビ放送による生徒会任命式が行われました。

また、本日、オンラインサービス「まなびポケット」「eboard」の活用についての文書を配布しました。 保護者宛て通知文書(まなびポケット)
内容の詳細につきましては左のサブメニュー上の
〇まなびポケットの利用について 中学校 家庭向け利用の手引き をご覧ください。
また、本日、オンラインサービス「まなびポケット」「eboard」の活用についての文書を配布しました。 保護者宛て通知文書(まなびポケット)
内容の詳細につきましては左のサブメニュー上の
〇まなびポケットの利用について 中学校 家庭向け利用の手引き をご覧ください。
水曜日6時間目の授業
休業期間中の学習の補充のため、3年生だけ特別に本日6時間目に授業を行いました。
学校再開
本日より、学校が再開されました。新型コロナウイルス感染症対策をしながらのオリエンテーション、生徒会選挙などが行われました。
県立高校一日体験学習について
栃木県教育委員会より,県立高校の一日体験学習について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から 今年度の開催は中止するとの連絡がありました。
なお、【とちぎテレビ】とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」にて5月25日(月)、27日(水)の17:30~18:00に高校の学科紹介が放映されますので、ぜひご覧ください。
なお、【とちぎテレビ】とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」にて5月25日(月)、27日(水)の17:30~18:00に高校の学科紹介が放映されますので、ぜひご覧ください。
分散登校日
本日は、午前は1年生、午後は3年生の分散登校を行いました。
分散登校日
午前中は3年生、午後は2年生の分散登校を行いました。午前中は3時間、午後は2時間のテレビ放送による一斉授業等を行いました。
とちぎの学びサポート講座「テレビスクール とちぎ」(第2弾)について
栃木県教育委員会より、第2弾の児童生徒向けの学習番組が、5月20日(水)から5月22日(金)と5月25日(月)から5月27日(水)の9:00~18:00にとちぎテレビで放送されます。また、テレビ放送後には、「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」にて動画を視聴していただけます。 ※ 詳細は、テレビスクールとちぎのサイトをご覧ください。