文字
背景
行間
日誌
7/13(水)平和学習
7/13(水)朝の時間を使い,「平和学習」を行いました。講師は増山校長先生です。7/12の宇都宮空襲,現代も戦争で苦しんでいる国があることをお話ししてくださいました。生徒もみな真剣に聞いていました。
校長先生がお話ししてくださいました。
みんな,真剣に聞いています
伊井さんからお礼のあいさつ
授業参観を行いました
7月5日(火)~8日(金)に授業参観を行いました。出席番号で人数を制限させてもらい,2・3・5・6校時に来ていただく形式です。各学年,多くの保護者の方が見学してくださいました。暑い中ありがとうございました。
図書館だより7月号
食育だより7月号
6/27 壮行会を行いました
6/27(月),部活動壮行会を行いました。各部の部長たちがユニフォームを着て,2・3年生の前で目標を話しました。2・3年生の応援団も先輩方に向けてエールを送りました。
各部長たちがユニフォーム姿で発表です
応援団,緊張してます
応援団長に合わせてエール
学校だより「燃える闘魂 輝く一条」Vol.03
京都での活動が終了
3日間の活動を終了し、予定どおり新幹線が京都駅を発車しました。
午前中はクラス別研修。1組3組5組は京扇子絵付け体験。2組4組は浴衣の着付け体験にそれぞれ出かけ、最後の食事は全員集合してのすき焼き御前。子どもたちの口からは「とうとう、終わっちゃったな~」と少し残念そうな声が…
でも、様々な経験と思い出を詰め込み、一回り成長して宇都宮に帰ります。
これで、修学旅行速報を終了します。お付き合いありがとうございました。
最終日 クラス別研修に出発しました
修学旅行もとうとう最終日。今日のメニューは洋食です。
お世話になった花月のおかみさんに挨拶し、全員元気に出発しました。
2日目も無事に終了、みんな元気です!
今日も室外気温計は32℃と暑い1日でした。
しかし、タクシーでクールダウンもでき、みんな元気に活動しました。
今日の夕食はシャブシャブに串カツなど。モリモリ食べています。
お風呂の時間も大切な交流機会のようです。
残り1日、明日はクラス別研修です。
班別研修 清水寺、伏見稲荷
清水寺三寧坂辺りを巡回指導。お土産を買って、これから運転手さんおすすめ食事に向かう班に遭遇。そのあと、二年坂のシックなスタバで鈴木先生、平山先生を発見しました。
京都と言えば、ラーメンの名店が揃っています。こんなラーメンを食べた先生も。
伏見稲荷は人気で、19の班が訪れます。鳥居はよく入れ替わるらしく、令和のものもありました。