文字
背景
行間
日誌
2学期が始まりました
本日,2学期始業式を行いました。
各学年の代表者が,2学期の抱負等を発表しました
校長先生から,2学期に向けてのお話がありました
校歌斉唱
2学期の生徒会執行部,専門委員長の任命式
2学期も文化祭や体育祭等,行事が盛りだくさんです。
充実した学期になるよう,頑張っていきましょう!
県新人陸上競技大会
大松山運動公園にて県新人陸上競技大会が開かれ、男子4×100mリレーのほか、4種目で県大会に出場しました
1年男子砲丸投4位入賞↓
1年男子110mハードルは決勝進出、8位入賞です↓
1年女子走高跳↓
1年女子砲丸投は見事優勝です!
男子4×100mリレーは惜しくもバトンパスをミスしてしまいましたが、次回にぜひつなげてほしいと思います
県大会、大変お疲れさまでした!
西原地区・宮の原地区体育祭ボランティア参加
雲一つない秋晴れの下、西原地区・宮の原地区の体育祭が開かれました
西原地区の様子↓
宮の原地区の様子↓
中学生はボランティアのほか、地域の一員としても競技にたくさん参加していました!お疲れさまでした!!
地域未来会議開催
地域の目指す姿やその実現に向けて、生徒と地域の代表が話し合う「地域未来会議」が秋休みの初日である12日に開かれました
全体会の後、「安全・安心」「環境・緑化」「地域の活性化」の3分科会に分かれて、話合いが行われました
最初に中学生からそれぞれのテーマについて提案しています
さらに小グループに分かれて、地域の方々の意見を聞きました
それそれ出た意見についてまとめています
最後に、各分科会のまとめを全体会で発表しました
地域の方からいただいた意見をもとに校内で報告会を行い、実現に向けて取り組んでいきたいと思います
ご協力いただいた地域の皆様、大変お世話になりました
1学期終業式
本日,1学期終業式を行いました。
最初に表彰を行いました
生徒代表の作文発表
校長先生のお話
校歌斉唱
立会演説会
10月10日(木),生徒会立会演説会を行いました。立候補者の演説をよく聴いて,投票を行いました。
選挙管理委員会委員長の挨拶
演説を真剣に聴いていました
1年生は初めての投票です
よく考えて記入していました
市から投票箱等を借りてきました
いじめ0朝会
本日,「いじめ0」朝会を行いました。各学級の生活委員がいじめをなくすための目標や意見をTV放送で発表しました。各クラス,発表を真剣に聴いていました。
TVで各クラスが発表しました
真剣に聴いています
冒険活動教室いよいよ最終日です!
冒険活動もいよいよ最終日になりました
残念ながら今日は雨のスタートです
朝食メニュー↓
男子はロッジ、女子はテントでしたが、1年生はまだまだげんきです!
午前中は、3,4組が野外炊飯、1,2,6組は雨天時の活動内容でクラス別行動を実施します
いよいよ最後の退所式です↓
雨天のため退所式の後、解散式を行いました↓
3日間大変良い思い出ができました
良い経験を学校生活でも生かしてもらいたいと思います お疲れ様でした!
冒険活動教室2日目です!
冒険活動教室2日目がスタートしました
朝からみんな元気です
今日の朝食です
午前中、1,2,6組は野外炊飯、3,4組はクラス別活動です
美味しくできるかな?
みんな揃っていただきます!
ビビンバも美味しかったです!
3,4組の昼食の様子です↓
午後は班別になって選択活動です↓
勇気と根気を振り絞って様々な活動にチャレンジしました みんなで協力乗り切りました!
本日の夕食メニューです↓
このあとはキャンドルファイヤーになります
第2部では、実行委員さんが考えたゲームで大変盛り上がりました
実行委員さん 大変お疲れ様でした
冒険活動教室1日目がスタートしました!
いよいよ楽しみにしていた冒険活動教室がスタートします
あいにくの曇り空ですが、1年生の元気で曇天も吹き飛ばし、元気に活動してきたいと思います
3日間の活動の様子は可能な範囲で、ホームページにも掲載していきますのでお楽しみに!
ちょっと遅れましたが無事到着しました
職員の方に元気に挨拶しています!
入所式の様子です↓
職員の皆さん 3日間お世話になります!
クラス写真を撮り、早速登山 スタートしました
涼しくて 登山には最適の日和 です!
夕食の様子です↓
おかわりをたくさんして、みんな美味しく食べてました
広いお風呂にゆっくり浸かり、今日の疲れを癒しました
少し疲れはあるものの みんな元気です!
室長会議の様子です↓
みんなにとって充実した冒険活動教室になるように相談し、班員に伝えました
明日の活動も楽しみです!