コミュニティ

◆11月6日(日)東地区防災訓練

 秋晴れの日曜日に,東地区自主防災会,自治会,子供会など各種団体,総勢約270名が参加して,東地区防災訓練が盛大に行われました。
 
 宇都宮市に震度7の大地震が発生したという想定で,東小学校の校庭に避難集合しました。
 
 消防第5分団消防車による放水訓練には,陽北中学校の防火クラブの生徒も参加しました。
 
 5班に分かれて,各種訓練を順番に行いました。水防訓練では,砂のう作りを体験しました。
 
 毛布やジャンパーなどを使った,担架搬送訓練では,身近なものが役に立つことを実感しました。
 
 三角巾を使った応急手当の訓練では,子どもたちも真剣に三角巾の使い方を体験していました。
 
 体育館では,AEDの使い方と心臓マッサージについて体験しました。
 
 震度7を起震車で体験したり,煙の中を避難する訓練を体験したりしました。
 
 水消火器を使って,初期消火の訓練も体験しました。
 
 閉会式後に,婦人防火クラブの皆様が作った炊き込みご飯とトン汁とクラッカーなどの非常食が配布されました。東地域の多くの皆様が協力して,有意義な防災訓練となりました。