本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
生徒会役員任命式です
本日、始業式の後、生徒会役員任命式が行われました。新会長からは、「One for aii.All for one.コロナ禍ではありますが、みんなの笑顔が絶えない学校にしていきたいです」といった思いが述べられました。執行部の皆さん、よろしくお願いします。
2学期始業式です
今日から2学期が始まりました。まず、各学年代表生徒より、今学期の抱負について発表してもらいました。そして、校長からは、読書の秋、本を手にとってみましょうといった話がありました。2学期も頑張りましょう。
ワックスがけです
今日で1学期が終わりました。放課後、教室の床のワックスがけを行いました。生徒会環境委員とボランティアの生徒が協力して、一生懸命きれいにしてくれていました。気持ちよく2学期が迎えられます。
1学期終業式です
今日は、1学期終業式です。まず、各種表彰が行われました。校長からは「楽しく学校生活を送るために~リーダーになってみませんか」という話がありました。自分が自分のリーダーになってリーダーシップを発揮し、自主的に行動していけると学校生活がより楽しくなるかもしれません。
私立高説明会が行われました
今日の5・6校時に、3年生を対象に私立高説明会が実施されました。今後の進路選択の参考にしてもらうために、私立高校の先生方をお招きし、それぞれの学校の学校や学科、部活動等の特色などについて詳しく説明をいただきました。また、進路指導主事より、今後の進路決定までの日程や、県立高校特色選抜に対する基本的な考え方について、説明がありました。
お弁当の日です
今日は、お弁当の日です。食事について親子で考えるとともに、子どもたちの食への関心を高め、感謝の心を育むことなどを目的として実施しています。生徒は、今回は、自分でつくったおにぎりをもってきました。
朝の登校指導です
定期的に、朝の登校時間に教職員がポイントに立ち、生徒の登校を見守っています。自転車通学の生徒は、1列になってきちんと左側通行をしていました。生徒は、気持ちよくあいさつしてくれます。すがすがしい朝です。
10月の「ふるさと未来塾」のお知らせです
河内地区市民センターで、放課後「ふるさと未来塾」を開催しています。10月は、6日(水)、27日(水)です。
2年生の宮チャレ事前打ち合わせです
本日5・6校時の総合的な学習の時間に、11月6日(月)から12日(金)に実施される社会体験活動(宮っ子チャレンジウイーク)の事前打ち合わせのために、本番で行くときの交通手段を使って各事業所へ出かけていきました。
校内授業参観です20
今日は、校内授業参観が3校時の理科の授業で行われました。本時の目標は「道具を使わないときと、道具を使うときの仕事について、正しい方法で調べよう」です。生徒は、ばね測りと滑車、板などを使って、グループで協力しながら測定し、分かったことを確認していました。
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)