日々の様子

日誌

1・2年生は実力テストです

 今日は、1・2年生で、実力テストを実施しました。これまでの学習の成果が表れます。生徒は、真剣に取り組んでいました。結果をもとに今後の学習改善に生かしてほしいです。

 

2年保護者会を実施しました

 本日、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、2年保護者会を実施しました。校長の話の後、学年主任から社会体験学習(宮っ子チャレンジ)についての説明があり、実行委員が「宮チャレにおける注意事項(気をつけたい注意点)」などについて、寸劇で分かりやすく解説してくれました。担当者からは、スキー学習についての説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行解散式です

 本日、3年生が、2泊3日間の長野方面への修学旅行を終えて帰校し、解散式を行いました。実行副委員長、校長、学年主任、生徒指導担当からの話の後、添乗員さんよりあいさつがありました。家に帰ったら、たくさんもって帰ってきたお土産話をしてほしいです。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

善光寺拝観

最後の見学地、善光寺です。お昼を兼ねて善光寺を見学しました。修学旅行も全行程終了です。これから宇都宮に向けて出発します。

        

 

教育実習が始まりました

    本日より2週間、教育実習期間になります。大学4年生の実習生です。担当教科は保健体育、所属学級は1年4組になります。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

3日目 始まります

今日の長野市は曇り空。宿は長野駅に併設されているので、通勤電車が見えます。昨日の活動の疲れが残っているのか、生徒は少し眠そうです。しかし、朝食はしっかり食べられました。これから最終日の活動が始まります。

  

2日目の活動が終了しました

2日目も天候に恵まれ、気持ちよく活動できました。sup体験、ガラス細工、トランポリン、樹上でのアスレチックなど、クラスごとに選択した活動を行いました。生徒の活発さには驚かされました。