本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
避難訓練を実施しました
本日6校時に、授業中に調理室から火災が発生したことをを想定した避難訓練が行われました。本日は雨天のため、先生の指示に従って、それぞれの活動場所から体育館に避難しました。静かに整然と行動することができました。校長からは、生徒がとても真剣に取り組み迅速に行動できたことが素晴らしかったこと、いつどこで起こるかわからない事故や災害に備えて日ごろから対応できるようにしておくことの大切さなどについての話がありました。 また、実際に自分の身を守るための姿勢をつくる練習も実践しました。
交通安全教室を実施しました
本日6校時、交通ル-ルの遵守と自転車による交通事故防止を目的に交通安全教室をテレビ放送で行いました。校長からの話の後、安全教育担当から、交通事故防止のための正しい自転車の乗り方や通学路での危険箇所について説明がありました。また、自転車を利用する際に心がけることや守るべきことを確認しました。安全第一です。
朝の登校指導です
定期的に、朝の登校時間に教職員がポイントに立ち、生徒の登校を見守っています。今朝は4月とは思えないあたたかな朝です。1年生はまだ登校2日目。自転車通学に慣れていないようでした。
令和4年度入学式です
春風に桜の花びらが舞う中、令和4年度入学式が行われ、古中生として新たに110名が仲間入りしました。入学おめでとうございます。緊張しながらも厳かな式となりました。新たな中学校生活の始まりです。いろいろなことにがんばってほしいです。
学校が始まりました
今日は始業式。新しい学年,クラスに少し緊張気味でしたが、皆元気に過ごしていました。始業式の前に着任式を行い、9名の新しい教職員を迎えました。
桜が満開です
古里中学校は桜の木が多く、桜が見ごろです。始業式、入学式まで桜が持ってくれることを願います。
離任式を行いました2
今年の定期異動により8名の教職員が本校を離任することになりました。校長からの紹介の後、生徒代表よりお別れの言葉があり、花束が贈呈されました。。そして、一人一人から思いのこもったあいさつがありました。大変お世話になりありがとうございました。
離任式を行いました
3月31日、桜の花も色づいてきました。別れは出会いの始まり。同じ桜を見ていながら、今日の桜は少し寂しく感じます。本日は今まで一緒に頑張って生徒を支えてきた教職員の離任式を校内放送で行いました。
桜が咲きました
宇都宮に桜の開花宣言が出されました。古里中学校でも桜が咲き始めました。
桜満開の中、新学期を迎えられそうです。
青雲之志(令和3年度最終号・春休み直前号)について
春休みは,通常の学校生活では得られない経験や活動ができるタイミングです。ぜひ,有意義な春休みにしてほしいと思います。学校では,春休みを迎えるにあたり以下の点について指導を行ってまいりました。生徒の皆さんが,明るく元気な姿で新年度を迎えられますよう,ご理解とご協力をお願いいたします。