日々の様子

日誌

岡本特別支援学校運動会

3日(土曜日)に,岡本特別支援学校の運動会が開催されました。河内中学校とともに,本校からは3年生を中心に11名がボランティアとして参加。用具準備や会の運営に尽力しました。
  

かるめ焼き教室

3日(土曜日)に,大橋製菓の方々を講師に,小中一貫栄養士部会の主催の「かるめ焼き教室」が行われました。白沢小の家庭科室は,甘い香りと笑顔がいっぱいでした。
  

とちぎ教育賞

本校の小川浩教諭が今年度のとちぎ教育賞を受賞しました。普段からの熱心な指導が評価されての受賞です。
  県公館にて               小川教諭               加藤校長(右)と
  

生徒会本部役員選挙・立会演説会

27年度後期~28年度前期 生徒会本部役員選挙・立会演説会が行われました。
立会演説会に先立ち,ゆるキャラの「選挙のめいすいくん」と,宇都宮市選挙管理委員会の職員の方に来校いただき,選挙についての講話をいただきました。また,本物の投票台や投票箱を使って投票を行いました。
  

薬物乱用防止教室

本校の薬剤師の斉藤先生と市保健所の立石さん,石川さんの2名を講師に,薬物乱用防止教室が,3年生を対象に行われました。薬物乱用が健康に及ぼす悪影響や恐ろしさを知り,改めて「ぜったいに薬物に手を出さない」と誓いあいました。
  

租税教室を開催しました

本日3年生の社会科の授業の一環として,宇都宮市理財部納税課の職員をお招きして,租税教室を行いました。クイズやDVDを用いて,税金の仕組みや働きについて,楽しく理解することができました。
  

市P連バレーボール大会選手募集

11月1日(日)に,市内中学校(後日決定)で行われる,市PTA連合会主催のバレーボール大会の選手を募集します。男女は問いません。参加いただける方は,本日お子さんを通じて配布した案内の文書または電話(副校長扱い)で,9月28日までにご連絡ください。多くの方の参加をお待ちしています。

文化祭スローガン・シンボルマーク

「絆(きずな)」をテーマに10月30日(金)に行われる,文化祭のテーマとスローガン・シンボルマークが決定しました。
スローガンは,山王堂由衣さん(3年3組)の「つなげよう ひとつひとつの 絆の輪」に,また,
シンボルマークは,前原葵さん(3年1組)の作品が選ばれました。