日々の様子

日誌

2連覇ならず(ノ_・。)

天気が心配されましたが,ときおり晴れ間ものぞく絶好の大会日和。市P連主催のソフトボール大会1日目が,本校を会場に開催されました。和気藹々とした中にも,真剣な,白熱した好ゲームが展開されました。古里中は,初戦(2回戦)で,若松原中と対戦し,9-11で逆転負けをしてしまいました。結果は,下のとおりです。
出場した保護者の皆さま,お疲れ様でした。また,スタッフとして早朝よりお手伝いいただいた皆さまに感謝いたします。ありがとうござました。
    

県春季大会結果速報②

本日行われた,県大会2日目の結果を報告します。
 剣道 女子団体    1回戦 対小山三中 惜敗 男子個人戦 小田林裕太 3回戦敗退
 バドミントン女子個人 櫻井理湖 準優勝 女子ダブルス 東野・吉野組 第3位
 男子ソフトテニス部  星・亀田組 準々決勝敗退(ベスト8)
応援ありがとうございました。3年生最後の夏の大会に向けてがんばります。

県春季大会結果速報

本日行われた県大会での結果をお伝えします。
 男子バレー     2回戦敗退 対星が丘中 0-2 ベスト16
 剣道 男子団体   4回戦敗退 対壬生中 0-4 ベスト8
 男子ソフトテニス  2回戦敗退 ベスト16
 バドミントン    女子団体3位 

市P連ソフトボール大会

昨年の初出場初優勝の快挙から1年。
2連覇を目指した大会が,6月5日(日)に,本校会場で開催されます。8時半開会式,9時試合開始(古里中は10:30~の予定)です。多くの保護者・地域の皆様の応援をお願いします。
また,選手はもとより,役員として多くの皆様のご協力をいただきます。よろしくお願いします。
01 会場校説明資料.pdf   02 試合進行予定表(会場校)【送付用】.pdf

「歯と口の健康週間」作品展

「歯と口の健康週間」作品展の標語の部で,橋本佳央理さん(1年)の作品「歯みがきで はじまる一日 健やかに」が二席に,ポスターの部で,新田実花さん(2年)の作品が一席に入選しました。
6月5日(日)に宇都宮市健康センターで表彰式の予定です。

教科書展示会のお知らせ

6月17日(金)~7月8日(金)午前9時~午後5時(土日を除く),栃木県庁河内庁舎(宇都宮済生会病院西)B棟2階研修室(高等学校教科書は,本館5階教科書展示室)にて,教科書展示会が開催されます。ぜひ足をお運びください。

AED研修

職員の現職教育の一環として,宇都宮東消防署河内分署の職員の方を講師にお招きして,AED研修を行いました。心肺蘇生法(心臓マッサージ・人工呼吸)の技能とAEDの使い方など,万が一のとき適切な対応ができるよう研修を行いました。
  

生徒総会

生徒総会が開催されました。生徒会日の決算・予算の報告に続き,今年度の専門委員会の活動方針・活動計画が発表されました。
この中で,今年度の生徒会のスローガンが「Furusato Students can do anything!」に決定しました。また,本部役員から,「1 いじめゼロ運動 2 意見箱の活用 3 あいさつ運動の充実」について,3つの提案がありました。
  

おもてなし講座

2年生の社会体験学習「宮っ子チャレンジ」を前に,宇都宮商工会議所青年部の皆さんによる「おもてなし講座」を行いました。まず,(株)クリーンアンドキープ取締役部長の滝川潤様より,「社会のマナーについて」について全体講話を,続いて,クラスごとに「あいさつについて」,実践をまじえた講話をいただきました。
 

まちづくり情報誌「かわち」

河内地区のまちづくり情報誌「かわち」第55号に,3月19日に行われた,河内地域自治センター落成記念式典での,本校吹奏楽部による演奏会のようすが掲載されました。
また,9月3日(土)に行われる,古里中地域協議会主催(古里中PTA共催)の講演会のお知らせもありますので,ご覧いただきますとともに,ぜひご参加ください。