日々の様子

日誌

第70回卒業式

第70回卒業式が,厳粛かつ盛大に,そして感動的な卒業式でした。卒業おめでとう!

                  

同窓会入会式

明日の卒業式を前に,3年生への表彰と卒業式予行が行われました。
また,小森弘子副会長と理事の則包茂雄様のご臨席のもと,3年生の同窓会入会式も行われました。
 表彰式                                             同窓会入会式
 

小さな親切運動 交歓会

 2月25日(土)午後、とちぎ福祉プラザにて、小さな親切運動交歓会が行われ、2年生の生徒会本部役員4名が参加しました。今年は受付係や司会進行を古里中が引き受け、発表もスライド上映を交えて、堂々と行うことができました。
 



職業人に学ぶ

キャリア教育の一環として,1年生を対象にした「働く人に学ぶ」が開かれました。
銀行員(栃木銀行),看護師(藤井脳神経外科),和菓子職人(富佳堂),スポーツ選手(栃木SC),エンジニア(レオン自動機)の方々を講師に迎え,仕事の内容や楽しさ,仕事を続けていくうえでの苦労,適性など,具体的にお話をしていただきました。また,将来の進路選択に向けて心がけておきたいことなどのアドバイスもいただき,自分の生き方を考える貴重な時間となりました。
  
 

3年生を送る会

インフルエンザ予防のため,今年もテレビ放送での送る会となりました。
思い出のフィルムに続き,1・2年生からは歌のプレゼントと感謝のことばが,また,3年生の先生方からのメッセージビデオなどが放送されました。心のこもった楽しい送る会となりました。
最後に,1・2年生から3年生に,「使うたびに古里中のことを思い出してほしい」というメッセージが込められた爪切りが全員に,学級にはアレンジフラワーが贈られました。また,卒業生からは電動鉛筆削りが各教室に贈られました。
  
  
  

とちぎの百様ジュニアコンクール

栃木県教育委員会主催の,~わたしが好きな,みんなに伝えたい「とちぎの百様」~をテーマとした「とちぎの百様」ジュニアコンクールの作文部門において,小島 想良 さん(2-2)と森山 晃多 さん(2-4)が優秀賞を獲得し,1月16日(月),県庁での表彰式が行われました。
http://www.100sama.tochigi.jp/100sama/type.php
http://www.100sama.tochigi.jp/common/sysfile/topics/ID00000014binary2.pdf