日々の様子

日誌

生徒会朝会

後期,最初の生徒会朝会が行われました。
専門委員長・学年委員長の自己紹介に続き,保健委員会から「正しい姿勢」について,学習委員会からは「古里検定」の結果,給食委員会からはおにぎりアンケートについての発表がありました。また,生徒会長の石渡君が「いじめ撲滅宣言」を読み上げ,決意を表明しました。
  

車いすをいただきました

「小さな親切」運動本部が進めている,「地域の輪・和・環プロジェクト」運動本部から,車いすの寄贈がありました。
保健室に置き,「もしもの時」や利用者の立場に立った介護についての学習に,活用したいと思います。

宇河地区駅伝大会

17日,小雨が降りづく真岡の井頭公園で,宇河地区駅伝大会が開催されました。
初参加の今年は,希望者を募り,運動会後すぐに練習をはじめ,大会に臨みました。
結果は男子が11位,女子が9位で,県大会への出場は逃しましたが,1年の上田さんが区間2位の快走を見せてくれました。

県新人大会結果

13日(金)から行われた,県新人大会の結果をお知らせします。(主な結果)
剣道 男子団体 3回戦進出(ベスト16),女子団体 ベスト8
卓球 福田・飯山組 ベスト16
陸上 1年女子800m6位入賞 上田
バドミントン 女子シングルス第3位 馬込可菜  男子シングルス優勝 櫻井煌介
                                
応援ありがとうございました。

古里地域学校園親子料理教室

河内地区市民センター調理実習室にて,古里地域学校園3校の栄養教諭・栄養士が中心となり「親子料理教室」が開催されました。本日のメニューは,お弁当のおかず:豚肉のバーベキューソースかけと磯部巻き卵焼き,ナムルやデザート:豆腐ときな粉のプリン。親子で楽しく作りました。(もちろんおいしくいただきました)
  

2学期始業式

短い秋休みも終わり,きょうから2学期がスタート
始業式に先立ち,湯澤勇人さん,國谷優奈さん,伊花葵衣さんの3名が2学期の抱負を発表してくれました。また,後期生徒会役員の任命式も行われました。
  
           ▽後期生徒会役員

1学期終業式

今日で,99日間の1学期が終了しました。
終業式の前に,新人大会等の表彰式,1年深澤さん,2年浅野さん,3年南木さんが,1学期の反省と2学期への抱負をこめたすばらしい意見発表をしてくれました。
式では,学校長からは,努力し続けることの大切さについての講話がありました。
また,式後に生徒指導主事より,先日のいじめアンケートの結果について,学習指導主任からは,学力向上のための家庭学習ノートの活用についての話がありました。
明日から短い秋休み期間ですが,学習に運動に充実した5日間にしてほしいと思います。
  

後期生徒会役員選挙

平成29年度後期生徒会役員選挙の立会演説会がありました。生徒会長には2年生6名が,副会長には1年生3名が立候補しました。演説会では,古里中学校をより良い学校にするための公約の発表がありました。生徒会の活躍に期待したいと思います。