本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
生徒一人一人の力で
昨日8日(火)生徒会総会を実施し、昨年度の決算と今年度の予算と活動計画が報告され、承認されました。また、H30年度生徒会スローガンが「学校を変えるのは誰だ?俺たち生徒だ」に決定しました。古里中学校の生徒一人一人が学校生活の充実・発展を目指し、自ら考え行動に移すことが期待されます。
議長団の3名 専門委員長の説明 総会の様子
古里地域学校園あいさつ運動(白沢小学校)
今週は地域学校園あいさつ運動を行っています。本日8日(火)は、白沢小学校にて小中合同で実施しました。中学生55名が小学生と共に元気良く清々しいあいさつを交わしました。小学生にとっては成長した先輩達を実感できる良い機会になったようです。
あいさつ運動の様子 小学校長より労いの言葉
大先輩が表敬訪問
先月の栃木ブレックスのホームゲーム・スポンサーで来場していた加藤大慶さんが本校を訪問されました。加藤先輩は本校を昭和54年に卒業され、現在は歯科医療品の会社経営者です。ボランティアで参加していた女子バスケットボール部の健闘を祈っていました。
空き教室の風景
自教室から移動した後の机上の様子です。5月に入り、気温の高い日が続きます。服装を調節して、体調管理に努めていきましょう。
整理整頓された教室
教職員も日々勉強
25日(水)に消防署河内分署の方々の指導のもと、心肺蘇生法実技研修会を実施しました。緊急時の事故に対応できるように教職員も研修に励んでいます。
心臓マッサージの訓練 AED使用の訓練
運動会色分け抽選
今年の縦割り編成は、抽選により決定しました。保健体育委員会がプロ野球ドラフト会議のように封筒を準備して、全校集会の場で抽選会を行いました。
生徒会執行部の号令で整列 色分け一覧表
桜とマンダラート(全校集会)
本日の全校集会では、中村校長から「今年の目標は、学力向上。」と2つの講話がありました。
①自然を観察して、疑問点を調べてみよう。
②大谷翔平選手の目標達成マンダラートを参考にしよう。
保護者の方は、生徒から詳細を聞いてみてください。
パワーポイントによる学校長講話 学校長からの質問に答える生徒
朝練の様子
多くの部活動が練習に励んでいます。教職員の姿が見えると、部員全員が呼吸を合わせて元気よくあいさつをする姿が素晴らしいです。月曜日の朝、男子ソフトテニス部員は自転車をきちんと並べてから、練習を行っていました。
PTA総会を開催
本日、PTA総会を行い、活動・予算・役員の議事が承認されました。これからは、新しいPTA活動の在り方を目指していくことが確認されました。
旧役員への記念品贈呈 新役員あいさつ
新入生歓迎演奏会
吹奏楽部員が登校時間に合わせてミニコンサートを実施しています。各部活動の2,3年生は新入部員獲得に工夫を凝らしています。入部届は27日(金)が締切日です。
♬君の瞳に恋してる ♬英雄の証
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)