日々の様子

日誌

インターネット出願になります。

本日、3年生の生徒及び保護者を対象に私立高校説明会を実施しました。平成31年度入試から、多くの私立高校がインターネット出願に変わりました。これにより、自宅で24時間いつでも出願手続きが可能になり、各種クレジットカードでの受験料払込みも可能になりました。生徒にとっては、高校受験が最大の自己決定の場となります。正しい情報を取り入れ、保護者や先生のアドバイスを参考にして、自分の能力をより伸ばすことのできる選択をしてほしいと思います。また、4校の私立高校から説明がありましたが、詳しくは各高校HPを参照してください。
  

   加藤進路指導主事からの説明

新風吹き込む!

教育実習生2人が、昨日から本校に来て、研修を始めています。来年3月大学卒業を控え、4月から教員の第一歩を踏み出す若い力が、生徒達にどんな新しい風を吹き込んでくれるのか楽しみです。実習期間は、1026()までの2週間と短いですので、生徒から積極的に関わって、大学で学習してきた最新の知識を取り入れることを期待しています。

【堂前 実習生。22組、社会担当】
     

中学校での実習は初めてで、中学生との関わり方が分からず、とても緊張していました。しかし、古里中学校の生徒の皆さんが元気で明るい挨拶をしてくださったお陰で癒され、緊張も和らぎました。2週間と短い期間ですが、先生方に指導を仰ぎながら、日々学んでいきたいと思います。2週間宜しくお願い致します。

【久野 実習生。13組、英語担当】
     

古里中学校はどの生徒も明るくはきはきと挨拶をしてくれるので、素敵な中学校だなと感じております。2週間という短い間ですが、一緒に勉強したり、文化祭や合唱コンクールに向けた準備をしたり、何事も全力で頑張りたいと考えております。