日々の様子

日誌

早朝練習の成果を

1022()に宇河地区駅伝大会が開催されます。本校では参加希望者を募り、男子11名、女子23名で81日から早朝練習を続けてきました。他の部活動と掛け持ちをしながらの練習は大変でしたが、練習の回数を重ねるごとに好タイムが出るようになりました。当日は練習の成果が発揮できることを期待しています。大会会場は、みずほの自然の森公園。女子発走時刻は1100、男子発走時刻は1230です。皆様の応援をよろしくお願いいたします。

【早朝練習の様子】
  

季節の変化に

本日から2学期が始まりました。全校集会では、各学年代表の意見発表、始業式、生徒会役員の任命式を行いました。今学期も教育目標「青雲の志・友垣の和・冴えた知性。」に向かって様々な活動により生徒の育成を図っていきます。

【学年代表による意見発表】
  

1年代表:横山琉夏さん「1学期の成果は挑戦と協力でした。2学期は生徒会活動に挑戦します。」

2年代表:今彩香さん「3年生への準備を意識して、部活動・あいさつ・周囲への気配りに努力します。」

3年代表:横山隼也さん「卒業までに、自分の意見を持ちそれを表現する力を高めていきたい。」

【始業式での学校長の話】

24節季の「寒露」から「霜降」に変わる季節です。自然や動植物の変化に気付く感性を磨いてほしい。学年ごとの努力点を意識して頑張りましょう。

【生徒会役員の任命式】
 

                            生徒会長:駒田葵珈さん