●生 徒 指 標 世界の旭中学校 私がそれを代表する
●スローガン 心に太陽をもて!
日誌(お知らせ)
日誌(お知らせ)
1学年事前登校のお知らせ
全学年で分散登校が行われました
5月11日(月)~5月31日(日)まで臨時休業期間の再延長に伴い、本日、全学年で分散登校が行われました。五月晴れの気持ちのよい晴天の下、クラスごとに時間を分けて生徒が登校しました。


▲五月晴れに恵まれた分散登校日の旭中学校
分散登校日の様子(※写真等)は、メニュー「グループスペース」→「今日の旭中」→「日々の様子」に掲載しましたので、ぜひご覧ください。
なお、メニューに「グループスペース」を表示するためには、ホームページ画面上部にある「ログイン」をクリックし、アカウント(ログインID・パスワード)を入力する必要があります。
本日、生徒を通じてプリント「学校ホームページならびにアカウント(ログインID・パスワード)のお知らせ」を配布しました。プリント裏面にアカウントを掲載しましたので、ご確認ください。
▲五月晴れに恵まれた分散登校日の旭中学校
分散登校日の様子(※写真等)は、メニュー「グループスペース」→「今日の旭中」→「日々の様子」に掲載しましたので、ぜひご覧ください。
なお、メニューに「グループスペース」を表示するためには、ホームページ画面上部にある「ログイン」をクリックし、アカウント(ログインID・パスワード)を入力する必要があります。
本日、生徒を通じてプリント「学校ホームページならびにアカウント(ログインID・パスワード)のお知らせ」を配布しました。プリント裏面にアカウントを掲載しましたので、ご確認ください。
とちぎの学びサポート講座
5 月2 日(土)~5 月6 日にとちぎテレビで放送される「テレビスクール とちぎ」を活用することで,学習指導要領に基づき、子どもたちの臨時休業中における自宅等での学習をサポートすることができます。家族揃って視聴していただくことで、自宅等での学習について話し合うきっかけにしてください。
以下の内容を踏まえて、子どもたちが主体的に学びを進められるよう、効果的に活用願います。
1.準備をしよう
⑴ 番組表を見て、視聴する番組を確認しましょう。
⑵ 視聴する番組に合った教科書を準備しましょう。
⑶ 番組のワークシートをダウンロードして、印刷しましょう。
2.番組を視聴しよう
⑴ 教科書を使用するとともに、ワークシートに記入しながら視聴しましょう。
⑵ 再度視聴し、内容を確認したい場合には、「YouTube チャンネル とちテレ公式アーカイブ」を活用してください。
3.学習を深めよう
⑴ 重要なポイントは、自主学習(家庭学習)ノートにまとめておきましょう。
⑵ 学習したことを更に詳しく調べるとともに、各番組で紹介された発展的な課題にも挑戦してみましょう。
⑶ 前年度の学年の番組を見て苦手教科の復習をするなど,他学年の番組も積極的に視聴しましょう。
4.学習の成果を先生に見てもらおう
完成したワークシートや詳しく調べた自主学習(家庭学習)ノートは、登校再開時や登校日等の際、先生に提出して見てもらいましょう。
以下の内容を踏まえて、子どもたちが主体的に学びを進められるよう、効果的に活用願います。
1.準備をしよう
⑴ 番組表を見て、視聴する番組を確認しましょう。
⑵ 視聴する番組に合った教科書を準備しましょう。
⑶ 番組のワークシートをダウンロードして、印刷しましょう。
2.番組を視聴しよう
⑴ 教科書を使用するとともに、ワークシートに記入しながら視聴しましょう。
⑵ 再度視聴し、内容を確認したい場合には、「YouTube チャンネル とちテレ公式アーカイブ」を活用してください。
3.学習を深めよう
⑴ 重要なポイントは、自主学習(家庭学習)ノートにまとめておきましょう。
⑵ 学習したことを更に詳しく調べるとともに、各番組で紹介された発展的な課題にも挑戦してみましょう。
⑶ 前年度の学年の番組を見て苦手教科の復習をするなど,他学年の番組も積極的に視聴しましょう。
4.学習の成果を先生に見てもらおう
完成したワークシートや詳しく調べた自主学習(家庭学習)ノートは、登校再開時や登校日等の際、先生に提出して見てもらいましょう。
令和元年度給食費収支決算報告
各学年分散登校の様子
4月22日(水)~24日(金)の3日間、各学年ごとに分散登校が行われました。メニュー「グループスペース」→「今日の旭中」にその様子を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
なお、メニューに「グループスペース」を表示するためには、画面上部にある「ログイン」をクリックし、アカウント(ログインID・パスワード)を入力する必要があります。アカウントは4/14(火)に在校生の皆様にメール配信にてお知らせしました通りですので、ご確認ください。
なお、メニューに「グループスペース」を表示するためには、画面上部にある「ログイン」をクリックし、アカウント(ログインID・パスワード)を入力する必要があります。アカウントは4/14(火)に在校生の皆様にメール配信にてお知らせしました通りですので、ご確認ください。