●生 徒 指 標 世界の旭中学校 私がそれを代表する
●スローガン 心に太陽をもて!
日誌(お知らせ)
陸上 砲丸投げ優勝! 弓道部女子個人準優勝 団体 第3位!
7月23日(火)県総体陸上競技大会で、砲丸投げ2年女子で、岸さんが見事優勝しました。おめでとうございます!
また、県総体弓道大会で、弓道部女子が3位になり、関東大会出場が確定しました。さらに、和気さんが個人準優勝となりました。おめでとうございます。
夏休み最初の月曜日は職員研修を行いました。
7月22日(月)、夏休み最初の月曜日は職員研修を行いました。
働き方改革を推進するために、独立行政法人教職員支援機構(NITS)の研修動画を活用して、全教職員がワークショップ形式の研修を行いました。目指すところは、「『やりたいこと』を『限られた時間』で実現するための『アイディア』を創り出し、試したくなる推しを見付けること」です。
話合いのお題は「全員が毎日30分早く帰れるようにするためにはどんなことをすればよいですか?」です。4~5人のグループでの話合いは熱を帯び、この課題を解決して、生徒と向き合う時間や自分ために使える時間を生み出し、ワークライフバランスを改善したいという思いが会場に満ちあふれていました。
今回の研修で出されたアイディアを生かして、教職員が更に生き生きと働ける職場としていきます。
水泳部の生徒二人が関東大会出場を決めました!
7月20日(土)、21日(日)県総体水泳大会が開かれ、男子100m自由形で加藤さんが第3位! おめでとうございます。加藤さんは50mとともに関東大会出場です。また、男子100m、200mバタフライで勝山さんが関東大会出場を決めました! 関東大会で最高のパフォーマンスを発揮してほしいです。
第6レーンが加藤さんです。
夏季休業前全校集会を行いました。
7月19日(金)6校時に、夏季休業前全校集会を行いました。
最初に部活動の伝達表彰、旭っ子表彰の表彰式を行い、学校長の話、生徒指導主事、情報担当の先生からの話がありました。
校長からは、「40日間の休み中、自由な時間を有効に活用してほしい。普段できないことに挑戦するのもいい。素敵な夏休みとなることを願っている。8月29日の朝、皆さんの元気な挨拶が聞こえるのを楽しみにしている。」との話がありました。
生徒の皆さん。よい夏休みを送ってください。
生徒会専門委員会、中央委員会がありました。
7月18日(木)の放課後、生徒会専門委員会、学年委員会、中央委員会がありました。どの委員会も熱心な話し合いがもたれました。中央委員会では、各委員会で話し合われた内容を発表し、取組についての疑問や改善に向けた意見を交換しました。生徒たちの発言、態度からは、旭中学校をよりよい学校にしようという思いが強く感じられました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
令和6年12月25日(水)
130万アクセス達成!!
4月~12月で約28万5千アクセス
(一日平均約1050アクセス)
ご覧くださり
ありがとうございます