新着情報
お知らせ
陽西中学校からのお知らせ

日誌

生徒会朝会 図書委員会の発表

 11月21日(金)生徒会朝会で図書委員会が「読書週間イベント紹介&本の紹介・クイズ」と題して、テレビ放送で発表しました。

 令和7年度の図書委員会は「Keep going~本を読むことで得る楽しさと知識~」というスローガンを掲げ、本への興味関心や読書の充実を目指しています。今回、図書委員会では視聴している生徒が分かりやすいようにクイズ形式のスライドを作成しました。様々な分野から出題し、本の紹介と読書の楽しさを伝えていました。

1学年道徳授業研究会の実施

 本校は『①「感謝」「思いやり」の心を持ち、謙虚に学ぶ広い心を持つ生徒の育成 ②生命の尊さを知り、自他の生命を尊重する心の育成』を重点目標に掲げ、学校スローガン「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」の下、あらゆる場面で「心の教育」を実践し、生徒のよりよい生き方につなげていくことを目指しています。

 そこで、今回は栃木県教育委員会から2名の先生方をお招きして、1学年すべてのクラスの道徳授業(ローテーション道徳)を参観していただきました。生徒たちは主人公の言動に対して、自分の考えを述べたり友達の考えを参考にしたりしながら、今までの自分を振り返っていました。授業参観後は、1学年教員がグループごとにわかれ、ICT活用法や授業の手立てについて、意見交換したり質問したりしながら授業改善に努めました。

【1学年 道徳授業の様子】

【1学年教員による授業研究会の様子】

11/15 土曜授業の実施

 11月15日(土)、1・3学年で土曜授業を実施しました。学校スローガン「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」の下、2時間目全校での道徳授業「命=自分の持ち時間・人生モデル」や3時間目Willナビ講演会「科学者になりたかった少年が歩んだある人生」の中で、生徒はもちろん保護者の皆様が命や生き方など、これからの自分に向き合いながら一歩踏み出すきっかけにしていただければ幸いです。今後も本人の意思を尊重しながらご家庭で十分な話合いをしていただくようお願いします。 

【1時間目:各教科の授業】

 【2時間目:道徳「命=自分の持ち時間・人生モデル」】

【3時間目:全学年  「Will ナビ講演会」】 

 

 ご多忙中にもかかわらず、多数の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。なお、2学年保護者の皆様には、緊急下校のご対応でご理解ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

市PTA連合会バレーボール大会に参加

「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいいプレー連発~」 

 11月16日(日)雀宮中学校体育館にて、市PTA連合会バレーボール大会が行われました。今年度は2回戦からの出場で、瑞穂野中学校と対戦しました。陽西中の選手たちは、チームワーク抜群、サーブレシーブ、コンビネーション攻撃などで得点を重ねましたが、2セットを先取され惜敗となりました。

 選手として参加していただいた保護者の方々の最後まであきらめず粘り強くプレーする姿に感動しました。また、終始、声をかけ合うなど雰囲気も良く、心温まる時間となりました。PTA執行部の方々をはじめ、たくさんの方々に朝早くからの準備、応援など大変お世話になりました。ありがとうございました。

宝木まつりのボランティア活動

 11月15日(土)16日(日)の2日間、本校生延べ21名が宝木まつりにボランティアとして参加しました。前日に会場を準備したり当日に屋台村や遊びコーナーを担当したりするなど準備や運営を支え、地域の行事である宝木まつりの成功に貢献しました。

 「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」取組で、地域の一員として素晴らしい姿を披露し、地域貢献に力を注ぎました。

【前日の準備】

【当日の様子】

Copyright© YOUSAI Junior.High.School.
 All Rights Reserved.