文字
背景
行間
改訂版「よくわかる!横川西小学校」の掲載について
この度、「よくわかる!横川西小学校」の改訂版を作成し、各家庭に掲示用資料を配付いたしました。
前回は令和4年に作成・配付いたしましたが、前回の配付後、コロナ禍を経て、本校の日課や感染症等への対応策等が変わったことから、今回新たに改訂版を作成・配付することになりました。
ホームページ上にはデータ版を掲載いたしますので、ご活用くださいますようお願いいたします。
令和6年度とちぎっ子学習状況調査の結果の公表について
令和6年度の4年・5年のとちぎっ子学習状況調査の結果を公開しました。ご覧になる場合は,↑のメニューの中から『「学習状況調査」結果』の中の「R6」をお選びください。
追記 令和6年度の全国学力・学習状況調査【6年生のみ】の結果を公開しました。
学校感染症における「意見書」および「登校届」について
★保護者の皆様へのお願い
今年度より,学校感染症による出席停止の際の提出書類が変更となります。学校保健安全法に定められた感染症である場合,出席停止の手続きをしますので,登校する際には,「意見書(医療機関記入)」「登校届(保護者記入)」の提出をお願いいたします。
また,インフルエンザに罹患し,出席停止となったお子様が登校する際には,これまで同様「インフルエンザ経過報告書」を提出してください。
☆「意見書」「登校届」は以下のリンクよりダウンロードできます。
↓
「意見書」
https://www.ueis.ed.jp/school/yokokawa-w/wysiwyg/file/download/1/1896
「登校届」
https://www.ueis.ed.jp/school/yokokawa-w/wysiwyg/file/download/1/1897
☆インフルエンザに罹患した場合,登校時には「インフルエンザ経過報告書」が必要です。以下のリンクから報告書をダウンロードできます。
↓
「インフルエンザ経過報告書」
https://www.ueis.ed.jp/school/yokokawa-w/%E5%90%84%E7%A8%AE%E7%94%B3%E8%AB%8B%E7%94%A8%E7%B4%99%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
横西ごよみ
明日から夏休みです!
明日から夏休みに入ります。今年の夏休みは7月19日(土)~8月31日(日)の44日間です。
夏休み前の朝会において、「けやきッズ」にちなんだ話をしました。
け・・・けんこうにせいかつしよう
や・・・やりたいこと、すきなことにとりくもう
き・・・きまりをまもろう(いえのやくそく・がっこうのやくそく)
つ・・・つかれをとって、エネルギーをじゅうでんしよう
ズ・・・ズバぬけてかっこいい「けやきッズ」をめざそう
健康に、安全に、楽しい夏休みを過ごし、9月1日(月)にまた元気に登校してきてほしいと思います。
(写真は4月からの子どもたちの様子です。)
ダンスレッスン
昨日、2校時には1・2年生、3校時には3・4年生、4校時には5・6年生を対象にダンスのレッスンがありました。
講師は、「Educational Dancer(エデュケーショナルダンサー)学校教育に根ざしたダンサー」として活躍されている生沼 幹夫(おいぬま みきお)さんです。
生沼さんは本校教員の昔の教え子で、そんな縁から今回のダンスレッスンが実現しました。
生沼さんは教員免許も持っていることから、レッスンは子どもたちの発達段階を踏まえており、低・中・高学年に合ったダンスがみるみる仕上がっていく過程は見ていて楽しく、あっという間のレッスンでした。
3年生 外国語活動~What 〇〇 do you like?~
先週、3年生の教室で他校の先生をお招きして外国語活動の授業が行われました。
「あなたの好きな〇〇は何ですか?」というフレーズを使って、友達や先生にたくさん質問することを通して、外国語によるコミュニケーションを図っていました。
意欲的に活動する様子を見ているだけで、なんだかうれしくなるひとときでした。
グリーンカーテン~きゅうりやゴーヤがなっています~
職員室の外側には暑さを遮るためのグリーンカーテンが設置されています。
これは、横川地区まちづくり推進協議会環境部「横川エコの会」の皆さんが設置してくださったもので、ちょうど今、葉も生い茂って涼しいうえに、きゅうやゴーヤもなっています。
地域の方々のご支援に心から感謝です。
5年生 図工~線から生まれたわたしの世界~
5年生の教室廊下側の壁面に、図工の学習で描いたすてきな作品が掲示されていました。
「線から生まれた私の世界」というテーマのもと、子どもたちは台紙の色を選び、直線や曲線を思い思いに描いて作り上げたのでしょう。
さすが5年生ともなると、独創性にあふれた作品を仕上げられることに感心しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)