文字
背景
行間
学校行事
「ありがとうの木」を育てようⅡ
16日(月)から始まった「ありがとうの木」の取組みも、今日で四日目を迎えました。
毎日、40~50枚の「ありがとうの葉(言葉)」が、北米桜(ざっくん)ポストに投函され、お昼の校内放送でその内容が紹介されています。
今日も実行委員会の児童から「○○さんへ いつも仲良くしてくれてありがとう。やさしくしてくれてうれしいよ。いつまでも友だちでいようね! ○○より」の言葉が紹介されると、贈られた児童はとても嬉しそうで、贈った児童は少しはにかんだ様子でした。そして、「ありがとう」「どういたしまして」と、言葉を交わす二人。二人の絆は、さらに強まったようです。
他にも、あちらこちらで心温まるやり取りが見られました。
「ありがとうの木」の成長と共に「子供たちの心」も潤いを増しています。
新着
カウンター
2
7
2
9
0
6
9
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず