文字
背景
行間
						学校からのおしらせ
					
	
	
☆令和6年度『学習内容定着度調査』の結果を掲載しました。(R7.03.27)
☆令和6年度『全国学力学習状況調査(6年)』『とちぎっ子学習状況調査(4・5年)』の結果を掲載しました。(R6.12.02)
☆宝木小学校ホームページへのアクセス総数が,2,000,000件を突破しました。(R6.09.09)
☆『沿革史』のページに,創立から20周年までの歴史に関する記事を掲載しました。(R6.06.21)
☆『宝木小よい子の一日』を掲載しました。(R6.04.02)
☆『学習の手引き』を掲載しました。(R5.04.07)
						学校だより 学年だより 給食・保健・図書
					
	
	
宝木日記
5年生 7月の出前授業
5年生は7月に4種類の出前授業を行いました。
7月4日は,助産師さんにお越しいただき,命の授業を行いました。
命が誕生するまでの過程や,命の大切さについて勉強しました。
赤ちゃんの人形を抱っこし,自分が生まれたときの重さを体験することもできました。
 
 
7月10日は,日本赤十字社の方による救命法の授業がありました。
学校外で人が倒れていたときにどのような対応をすればよいかを学びました。
心臓マッサージの体験や,AEDの使い方を聞くこともできました。
 
 
7月11日は,JA宇都宮の方によるお米の授業がありました。
宇都宮市での米作りの様子や,ドローンを用いたスマート農業の話を聞きました。
授業の後には,お米に関する資料や宇都宮でとれたお米をいただきました。
 
7月15日は貢清世会の方による津軽三味線の体験を行いました。
三味線のすてきな音色を楽しんだ後,実際に三味線を演奏してみました。
体験後の感想では,「難しかった!」「またやってみたい!」という感想が複数出てきました。
 
 
 
						新着記事
					
	
	
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			7		
			
			0		
			
			8		
			
			4		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						いじめ防止基本方針
					
	
	
						GIGAスクール【宇都宮市】