日誌

お知らせ 感染予防の徹底・継続

  1月12日(水)、本県の警戒度がレベル2に引き上げられました。

   
 感染源を絶つ、感染経路を絶つ、抵抗力を高めることが何より大切です。    
 オミクロン株による市中感染、第6波による感染リスクが拡大するなど、予断を許さない状況が続く中、校内においては、決して油断することなく引き続き、下記の基本的な感染防止対策の徹底・継続に「チーム姿中」一丸となって取り組み、生徒及び教職員の健康管理と感染拡大防止に努めていきます。子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。  

「平熱で元気なら 学校にGO!」
保護者の皆様におかれましては、子どもたちの朝の検温や健康状態の把握など、ご負担をおかけすることになりますが、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

体調が悪い時は休む。無理をしない。

□体温測定カード(家を出る前に検温して記入)

□マスクの常時着用 会話する=マスクする

□手を拭くハンカチやタオル(貸し借りはしない、毎日洗濯)

□こまめな換気や手洗い、手指消毒の徹底 
□身体的距離の確保、それを意識した行動