日誌

花丸 修了式を行いました。

 3月24日(金)、令和4年度を締めくくる修了式を4年ぶりに体育館で実施しました。
 校長先生から各学年の代表生徒に修了証が渡されました。また、各学年の代表生徒から今年度を振り返っての発表がありました。2人ともこの1年間の学習や生活面での頑張ったことや成果と課題、そして来年度に向けて「自分に厳しく勉強と部活動の両立を目指したい」「目標達成に向かって大いに努力したい」など、自分の考えや進級に向けた決意を述べ、立派に責任を果たすことができました。
 校長式辞では校長先生から3つの話がありました。
①「ALL OUT」かっこよかった「チーム姿中」の頑張り
 コロナ禍の中、「平熱で元気なら学校にGO!」を合言葉に頑張ったことや成長したことなどを称えました。
 WBC・侍ジャパンの印象に残ったシーンを映像で紹介しながら、全力で取り組むことや皆で協力することの大切さ、できないと思っていたことができた喜び、達成感、仲間との絆等、大きなものを得ることができた。
 学級や学年がより強固なものとなった。
振り返りは、3つのポイントを意識することが大切。
 ・今までの自分 ・今の自分  ・これからの自分
   通知表を見て、担任の先生の話を聞きながら、成長の足跡を確認し、新年度につなげてほしい。
③この春休みは、学年が一つ上がるので、是非、
かっこいい先輩、かっこいい最上級生を意識して、新年度を迎えてほしい。【どんなことができたらかっこいい先輩、最上級生となるのか?生徒に問いながら】
※最後に、4/10(月)新年度スタート、明るく元気に登校すること、そして、マスクを外す生活も多くなる、より笑顔あふれる学校となることを楽しみにしていると伝え、挨拶を終わりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 式後、生徒指導主事から「園児の跳び箱10段への挑戦」の映像を視聴しました。諦めることなく挑戦する大切さ、仲間の心からの応援、相手のことを大切に思う気持ちを大切に、優しさと思いやりを今後も継続して表現しようと呼びかけました。春休みは,安全で楽しく過ごし、4月10日(月)の始業式に元気に登校してくださいで結びました。

 
修了証授与
  
 代表生徒・1年間の反省

 
校長先生・生徒指導主事の話

国歌・校歌も歌いました。

新年度、笑顔で登校してください。