日誌

NEW 警戒度レベル2・新型コロナ対応について

  1月16日(日)、栃木県内にて「レベル2感染拡大」が発令中です。新規感染者数も200人を超えるなど、オミクロン株の猛威による感染急拡大により学校現場への影響も懸念されます。 
 
 明日の17日(月)からは、上記の発令が出された中での学校生活となりますが、お子様に十分な睡眠や朝食をとらせていただくとともに、体調が悪い場合には無理はせず休ませてください。
保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、引き続きお子様の体調管理と毎朝の検温・体温測定カードへの記入・登校時の提出にご協力をお願いします。
 平熱で 元気なら 学校にGO! 
感染源を絶つ、感染経路を絶つ、抵抗力を高めることが何より大切です。 今まで同様、基本的な感染症対策(ガイドライン)の徹底、安全に配慮した教育活動を行います。
*検温、マスクの着用、換気、3密の回避、手洗い、手指の消毒等
※本校での新型コロナウイルス感染症対策。
 【部活動関係(レベル2感染拡大期の対応)】⇒ 一斉メール配信済み
*土日における学校同士の対外試合(練習試合、合同練習等)は中止。
*土日の校内での活動可。感染状況によっては中止とします。
*平日⇒朝の練習中止。放課後の活動可。
⇒三者懇談中:部活動終了16:45 完全下校17:00
【本人及びご家族の健康確認について】
 保護者の皆様には、お子様本人だけでなく、同居のご家族に発熱や風邪のような症状がある場合は登校を控え、学校に連絡をお願いします。同様に、お子様や同居のご家族が濃厚接触者に特定された場合やPCR検査を受けることになった場合も、迅速に学校にご連絡いただき、PCR検査の結果が出るまでは保健所等の指示に従い、お子様は登校や外出を控えさせてください。(その際は欠席ではなく、出席停止扱いとなります。)
【下校後、家庭生活について】
*十分な睡眠とバランスの取れた食事を心掛け、規則正しい生活にご配慮ください。
*ご家庭でも「おうちでマスク」や感染予防対策を今後もお願いします。
●今後の状況(まん延防止等重点措置の適用など)により、予定や対応が変更になる場合があります。その際には、随時メール配信やホームページでご連絡いたします。こまめにご確認いただければと思います。