日誌

NEW 6月も「平熱で元気なら学校にGO!」

 5月30日(月)、明後日からいよいよ6月が始まります。1日(水)は総合訪問、宇都宮市教育委員会の先生方が本校の授業をはじめ学校の様子を参観します。また、2日(木)からは、最後の県春季大会が始まります。(春季大会は、R4年度で終了です。)さらに、9日(木)~11日(土)は修学旅行、そして23日(木)は体育祭があるなど、思い出に残る学校行事が目白押しです。
 引き続き、「ALL OUT ~ 一生懸命はかっこいい ~」の体現目指して、勉強に運動、学校行事、部活動等、全力で頑張ってほしいと思います。下記のリーフレットは、各学年の4月保護者会資料に掲載されています。
栃木県の警戒レベルは県版ステージ2「厳重注意」です。
●今後ともwithコロナの視点で「どうすればできるのか」「どこまでならやれるのか」等、様々な工夫を凝らしながら、生徒及び教職員の健康管理と感染拡大防止、熱中症対策等、安全に配慮した教育活動に「チーム姿中」一丸となって取り組んでまいりますのでご支援・ご協力よろしくお願いします。
*子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。
 
【部活動関係】
*平日・休日の活動に加え、対外試合・合同練習等も可。
「平熱で元気なら 学校にGO!」
*保護者の皆様におかれましては、子どもたちの朝の検温や健康状態の把握など、ご負担をおかけすることになりますが、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
感染防止対策を徹底・継続していきます。
*熱中症も要注意(水稲持参OK)

体調が悪い時は休む。無理をしない。

 のどが痛いときは要注意⇒医療機関へ

体温測定カード(家を出る前に検温して記入)

□マスクの常時着用  会話する=マスクする

□手を拭くハンカチやタオル(貸し借りはしない、毎日洗濯)

□こまめな換気や手洗い、手指消毒の徹底 
□身体的距離の確保、それを意識した行動