2018年2月の記事一覧
6年生を送る会
お世話になった6年生に,在校生が感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われました。1~5年生は5年生を中心にこの日のために飾りやメダルの準備などをしてきました。
送る会では,ゲームや歌を通して6年生と交流し,みんなで応援のメッセージを作るなどしました。また、6年生からは合奏や手作り雑巾のプレゼントがありました。また,昼休みには,縦割り班で仲良く遊びました。
卒業式まで残り少ないですが,6年生と一緒にいる時間を大切にしてほしいと思います。
送る会では,ゲームや歌を通して6年生と交流し,みんなで応援のメッセージを作るなどしました。また、6年生からは合奏や手作り雑巾のプレゼントがありました。また,昼休みには,縦割り班で仲良く遊びました。
卒業式まで残り少ないですが,6年生と一緒にいる時間を大切にしてほしいと思います。
| |
| |
| |
長縄大会
今日のロング昼休みに全学年が校庭に集まり長縄大会が行われました。
どのクラスも,休み時間などを使って練習してきたことを存分に発揮して,一生懸命跳んでいました。
互いに全力を振り絞った結果,1-2,2-5,3-5,4-2,5-3,6-1が各学年で優勝となりました。5-3は252回と全クラスの中でも1番の回数を跳びました。
どのクラスも,休み時間などを使って練習してきたことを存分に発揮して,一生懸命跳んでいました。
互いに全力を振り絞った結果,1-2,2-5,3-5,4-2,5-3,6-1が各学年で優勝となりました。5-3は252回と全クラスの中でも1番の回数を跳びました。
| |
| |
全校朝会
全校朝会が行われ,各学年の代表の児童が「今年度できるようになったこと」をテーマにみんなの前で発表しました。
また,校長先生からは平昌オリンピックの話題を通して,夢を実現する素晴らしさについてお話がありました。
また,校長先生からは平昌オリンピックの話題を通して,夢を実現する素晴らしさについてお話がありました。
| |
|
5年校外学習
5年生は社会科の校外学習で日産自動車工場とバンダイミュージアムに行ってきました。
日産工場では工場内を見たり,展示されている自動車に乗ったりして,自分たちが日ごろ見たり乗ったりしている自動車はどうやってできているかを学ぶことができました。
またバンダイミュージアムでは,中にあるエジソンミュージアムでエジソンの様々な功績について学びました。展示されているものを見ながら,熱心にお話を聞くことができました。
日産工場では工場内を見たり,展示されている自動車に乗ったりして,自分たちが日ごろ見たり乗ったりしている自動車はどうやってできているかを学ぶことができました。
またバンダイミュージアムでは,中にあるエジソンミュージアムでエジソンの様々な功績について学びました。展示されているものを見ながら,熱心にお話を聞くことができました。
| |
| |
| |
見守り隊感謝の会
いつも一斉下校などでお世話になっている見守り隊の方をお招きして,見守り隊感謝の会を実施しました。
いつも見守ってくださっている方々へのありがとうの気持ちを,メッセージや記念品をお渡しして伝えました。
いつも見守ってくださっている方々へのありがとうの気持ちを,メッセージや記念品をお渡しして伝えました。
| |
| |
児童集会
児童集会で,給食委員会,保健委員会による発表が行われました。
給食委員会では,食べるときのマナー,好き嫌いせず栄養のバランスよく食べる大切さなどをクイズなどで伝えました。
保健委員会では,椅子に座るときには姿勢よく座るとよいことや,疲れた時に使えるストレッチなどを発表しました。「ピン ピタ グー」を合言葉に取り組んでいます。
給食委員会では,食べるときのマナー,好き嫌いせず栄養のバランスよく食べる大切さなどをクイズなどで伝えました。
保健委員会では,椅子に座るときには姿勢よく座るとよいことや,疲れた時に使えるストレッチなどを発表しました。「ピン ピタ グー」を合言葉に取り組んでいます。
| |
| |