新着情報
ブログ

教育活動

1年生 生活科校外学習「水辺の生き物調査」

 7月7日(月),「申内環境保全会」の皆様の協力を得て,1年生が生き物調査に出かけました。

 申内公民館で靴を履き替え,網とかごをお借りして,用水路に出発しました。用水路では,水の冷たさに歓喜の声を上げながら,生き物を探しました。目視ではなかなか見つからなかった児童も,徐々に網を上手に使ってザリガニやエビ,どじょうなど,様々な生き物を見付けることができました。貴重な自然体験をした子どもたちの汗と笑顔はきらきら輝いていました。

 申内環境保全会の皆様,貴重な自然体験をさせていただきありがとうございました。

 

 

 

今日の給食は~七夕行事食

  7月7日(月)は七夕。おおぞら学級の廊下には,子供たちの願いが書かれた短冊が飾られた七夕飾りがあります。

 給食は,もちろん七夕行事食です。献立は,「五目ご飯 牛乳 七夕汁 七夕ゼリー」。七夕汁は,七夕に食べられるそうめんをかまぼこの麺でアレンジしてありました。かまぼこ麺は,しこしことした歯ごたえがあり,星形のかまぼこも入っていました。ゼリーにも星形ゼリーが入っていて,今日の給食は,星☆がいっぱい。

 美味しくて楽しい七夕行事食でした。

 

3年生 歯の健康教室

 毎年3年生を対象に実施されている歯の健康教室が7月2日(水)に開かれました。学校歯科医の川津先生と歯科衛生士2名の方が来校し,歯について教えていただきました。

 2時間目は,体育館でDVDを視聴したり講話を聞いたりし,歯の構造などについて学びました。3時間目は,それぞれの教室で染め出しを行い,正しい歯磨きの仕方を教えてもらいながら歯磨きをしました。これからも丁寧に歯磨きをし,ピカピカな歯を自慢できる岡本北小学校の児童の一員でいてほしいです。

 

 

 

下野新聞社の取材~「おしえて宮キッズ拡大版」

 7月2日(水),下野新聞社の記者の方が来校し,「『おしえて宮キッズ拡大版』マイブームは?」の取材を行いました。

 取材を希望する児童の中から,「ピアノ」にはまっている6年生児童に取材を受けてもらいました。取材を受けた児童は,記者の質問に対してとてもはきはきと受け答えをすることができました。

 8月3日(日)に,新聞に掲載される予定です。楽しみですね!

  

 

 

古里地域学校園あいさつ運動①

 7月2日(水),古里地域学校園あいさつ運動を実施しました。古里中学校,白沢小学校,岡本北小学校の3校が同じ日に行いました。

 古里中学校の生徒さん,地域協議会の方々と一緒に,岡本北小学校の代表委員会の子供たちも元気にあいさつを呼びかけました。岡北小の子供たちは,卒業生に会えて大喜び。あいさつ運動が大いに盛り上がりました。 

 古里中学校の生徒さん,地域協議会の皆様,朝早くから岡本北小学校にお越しいただき,ありがとうございました。

 

 

 

お知らせ

JICAのHPでR3年度の4年生の授業が紹介されました


 ↾上の文字をクリックすると表示されます。