新着情報
学校の様子

日誌

5年生 冒険活動教室保護者説明会

 12月11日(木)から13日(土)まで、5年生は冒険活動教室が予定されています。今日は、保護者説明会が開かれました。3日間の活動予定や活動内容など、写真を見ながの説明がありました。もちろん、親子で一緒にです。

 小学校生活の中で初めての宿泊学習です。不安なことがあるかもしれませんが、子供たちが楽しみにしている行事のひとつです。学校の中ではできない体験も予定されています。その名のとおり、多くの冒険ができることでしょう。

       

サツマイモの収穫

 4年生は,中庭でサツマイモを栽培していました。今日は全員で収穫です。株元の周囲をスコップで掘り,その後,手で土をほぐしながら芋を傷つけないように注意して掘り出しました。サツマイモが出てくると,あちこちで大きな歓声が聞こえてきました。

ガーデニングお助け隊

 11月7日(金)ガーデニングお助け隊の活動がありました。

 今回は、花壇の除草と夏に植えたプランターの草花を「パンジー」と「ビオラ」に植えかえました。学校では、たくさんの花が咲くよう、水やりや咲き終わった花の除去などの世話をしていきます。

 南校舎の前に飾りました。冬の間、色とりどりの花がみんなの心に潤いを届けてくれることでしょう。ボランティアの皆さん。ありがとうございました。

錦まつり

 11月1日(土)錦まつり

 昨年度は、雨天のためにスポーツ少年団の体験会や育成会の出店ができませんでしたが、今年度は、前日の雨がやみました。天気に恵まれ、予定通り実施することができました。

 校庭にお囃子会の軽やかな音が鳴り響き、お祭りらしい楽しい雰囲気のもと、野球スポーツ少年団・サッカースポーツ少年団、ミニバスケットボールスポーツ少年団の体験会も楽しく行いました。

 育成会ごとの出店やクイズ、「かたりぃず」さんによる読み語り、PTA事業部によるリサイクル体育着の販売、PTA主催のビンゴ大会など、大盛り上がりでした。

 計画や準備など多くの保護者の皆様のおかげで、子供たちが「錦まつり」を楽しみ、笑顔がいっぱいでした。

 

本サイト上の文章・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。