新着情報
学校の様子

日誌

手洗い授業

 上手な手洗いを楽しく学び,衛生的な習慣を身につけてほしいと,養護教諭が,1年生を対象に「手洗い授業」を行いました。手を洗った後,どれだけ汚れが残っているかを実際に見ることができました。

手洗いのコツをつかむことができました。

茶道体験教室

 北校舎1階生活科室で,6年生を対象に茶道体験教室を開催しました。児童は,畳を敷いた教室で,本格的な道具を用いた茶道の作法を体験することができました。講師は,岩上様,亀井様,竹中様,柴田様(本校職員)の皆様です。大変お世話になりました。

ふれあい読書会

 秋の校内読書週間の一環として,図書委員による読み聞かせを行いました。10月23日(木)に続いて本日2回目です。前回は各学年1組を,本日は2組を対象に,図書委員数名が堂々とした態度で読み聞かせを行うことができました。

花いっぱい運動

 27日(月)栽培委員会とボランティアのみんなで、パンジーの苗を植えました。植物の苗の植え方は、生活科や理科で学習したので、協力し合いながら手際よく、上手に植えることができました。

 今日植えたパンジーのプランターは、錦地区市民センターにも飾る予定です。

本サイト上の文章・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。